ニュース

県内すべての公立小中学校で終業式

群馬県内の全ての公立小中学校で26日、終業式が行われました。 県内全ての公立の小学校295校、中学校148校、義務教育学校4校、特別支援学校2校のあわせて449校で終業式を迎え、春休みに入りました。始業式は4月7日に行われます
ニュース

太田市がサクラ開花宣言

太田市は26日、ソメイヨシノの開花を宣言しました。 本町の八瀬川沿いにある標準木で3輪以上の開花が確認されました。去年より3日早く、過去10年間の平均よりも5日程度遅い開花です。 八瀬川沿いおよそ1キロの八瀬川桜プロムナードでは、およそ15...
ニュース

高校野球春のセンバツ 健大高崎が準決勝進出

高校野球 春のセンバツは26日、準々決勝が行われ、本県の健大高崎は岩手の花巻東を9対1で破って準決勝に進出しました。春のセンバツでの健大高崎のベスト4入りは2年連続3回目です。 健大高崎は初回に3番秋山、6番杉山のタイムリーで2点を奪い、試...
ニュース

聴覚障害者向け防災マニュアル作成 前橋市

前橋市は、このほど聴覚障害者向けの防災マニュアルを作成しました。前橋市が障害者向けの防災マニュアルを作るのは今回が初めてで、障害者団体やサービス事業所などで組織する市自立支援協議会手話施策検討部会が作成しました。 マニュアルでは、地震や大雪...
ニュース

群馬県有施設の排出温室効果ガス、3年ぶりに減少 2023年度

群馬県の県有施設が2023年度に排出した温室効果ガスの量は二酸化炭素換算で10万8743トンで、3年ぶりに前の年を下回ったことが県のまとめでわかりました。 県営牧場牧草地の改良工事が完了して肥料の使用が減少したことや、電気や灯油の使用量が減...
ニュース

2024年、人権侵犯事件128件受理 前橋地方法務局

去年1年間に前橋地方法務局が受理した人権侵犯事件は128件で、前の年から1件増加しました。 受理件数は新型コロナの流行を背景に2021年、22年は二桁で推移していましたが、新型コロナが感染法上の5類に移行した23年に再び100件を超えました...
ニュース

旧・翔栄、特別精算開始命令 負債額約52億円

液晶タッチパネルなどの元製造業者で2023年に事業譲渡していた伊勢崎市の旧・翔栄が10日、前橋地方裁判所から特別精算開始命令を受けました。負債額は金融債務を中心におよそ52億円です。 信用調査会社「帝国データバンク」によりますと、翔栄は19...
ニュース

前橋市とコープぐんまが包括連携協定

前橋市は24日、生活協同組合コープぐんまと包括連携協定を結びました。防災・災害対応や子育て支援など7項目で連携協力します。コープぐんまは群馬県内の全ての市町村と災害協定を結んでいますが、包括連携協定を結ぶのは今回の前橋市が初めてです。 記者...
ニュース

館林市長選挙 現職の多田さんが再選果たす

任期満了にともなう館林市の市長選挙は23日投開票が行われ、現職の多田 善洋さん65歳が再選を果たしました。館林市長選挙にはいずれも無所属で現職と新人のあわせて3人が立候補していました。 得票は 当選した多田さんが 1万3370票、     ...
ニュース

センバツ甲子園 健大高崎が敦賀気比に4-3で勝ち2年連続のベスト8進出

第97回選抜高等学校野球大会は23日に2回戦が行われ、本県群馬の高崎健康福祉大学高崎は福井の敦賀気比に4-3で勝ち2年連続でベスト8に進出しました。 健大高崎は初回に4点を先制し、敦賀気比は6回に3点を返しましたが、健大高崎がリードを守りき...
ニュース

群馬県内で はしか患者確認 8年ぶり

はしか(麻疹)に感染した患者が太田保健所管内で確認されたと群馬県が21日、発表しました。群馬県内でのはしか患者確認は8年ぶりです。 県感染症危機管理室によりますと患者は20代の女性で、18日発症して21日に医療機関を受診し、その後の検査では...
ニュース

新年度に賃金改善を見込む県内企業は約67% 帝国データーバンク群馬支店調査

新年度(25年度)の賃金について群馬県内の企業に尋ねた帝国データバンク群馬支店の調査で、およそ67%の企業が正社員の賃金改善を見込んでいることがわかりました。 改善を見込む回答割合は2006年の調査開始以降で最も高くなりました。調査は今年1...
ニュース

群馬県 県職員に対するカスハラ防止に関する基本方針を策定 4月1日施行

客が理不尽な要求や迷惑行為をするカスタマーハラスメント防止条例が県議会で可決・成立したことをうけて、群馬県は県職員に対するカスハラ防止に関する基本方針を策定したと21日発表しました。条例と同じ4月1日に施行します。基本方針では、県も一事業者...
ニュース

江原本家上毛倉庫と旧相川家住宅の10件を登録有形文化財に 金井遺跡出土品を国重要文化財に 国文化審議会が答申

国の文化審議会は21日、前橋市の江原本家上毛倉庫や伊勢崎市の旧相川家住宅など建造物2カ所の10件を登録有形文化財に、また渋川市の金井遺跡群から出土した金井遺跡群出土品を国の重要文化財にするよう文部科学大臣に答申しました。 県文化財保護課によ...
ニュース

高崎工業高校 入学予定者の保護者239人にメール誤送信

群馬県立高崎工業高校で、入学予定者の保護者239人にメール送信した際、誤って全員のアドレスが見える状態で送信していたと県が21日発表しました。 県教委高校教育課によりますと県立高崎工業高校で19日午後5時頃、新年度、全日制入学予定者の保護者...
ニュース

群馬県議会第一回定例会 新年度当初予算など可決して閉会 カスハラ条例も可決・成立

群馬県議会の第一回定例会は19日本会議を開き、総額8078億円の新年度一般会計当初予算など106議案が可決されて閉会しました。このうち19日に可決されたのは67議案で、このなかで、客が理不尽な要求や迷惑行為をする「カスタマーハラスメント」を...
ニュース

マッチングアプリで知り合った女性を脅した男性教諭を懲戒処分 群馬県教育委員会

県立特別支援学校の男性教諭がマッチングアプリで知り合った女性に脅迫する内容のメッセージを送ったとして、群馬県教育委員会はきょう18日、この教諭に対して停職1ヶ月の懲戒処分を行いました。 処分を受けたのは27歳の男性教諭です。県教育委員会によ...
ニュース

群馬県の部長級人事内示 7部長が交代

群馬県の部長級人事が18日内示され、9つの部のうち総務部、地域創生部、生活こども部、健康福祉部、環境森林部、農政部、産業経済部の7つの部で部長が交代します。 総務部長に関根則子財政課長55歳、地域創生部長に佐藤貴昭文化振興課長58歳、生活こ...
ニュース

群馬県が下水道管の緊急点検結果を発表 管内異常や下水道管原因の道路下空洞は確認されず

埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け群馬県が一部の下水道管や道路下の空洞を独自に緊急点検した結果、管内の異常や下水道管が原因の空洞は確認されなかったとする調査結果を18日発表しました。 県下水環境課によりますと、県内には陥没事故を受けて国が要請...
ニュース

公示地価 群馬県内平均変動率マイナス0.1%で33年連続下落 商業地は下げ止まり

国土交通省は18日、土地取引の指標となる公示地価を公表し、群馬県内は全用途の平均変動率がマイナス0・1パーセントで33年連続の下落となりました。 用途別では商業地が変動率0パーセントとなり、1993年に下落に転じて以降33年ぶりに下げ止まり...