3/20 「染と織 櫟(くぬぎ)」代表 小川由起子
小川由起子さんは、地元桐生市で、蚕の繭から糸をつくる製糸、染め、織りを手がけ、服飾品を製造販売する「染と織 櫟」を営んでいます。昨年11月には群馬県ふるさと伝統工芸士に認定され、小川さんの作り出す「桐生座繰布(きりゅうざ...
小川由起子さんは、地元桐生市で、蚕の繭から糸をつくる製糸、染め、織りを手がけ、服飾品を製造販売する「染と織 櫟」を営んでいます。昨年11月には群馬県ふるさと伝統工芸士に認定され、小川さんの作り出す「桐生座繰布(きりゅうざ...
2017年6月、前橋にアトリエを構え、自身のブランド「miho umezawa」を立ち上げた服飾デザイナー梅澤美穂さん。 ブランドを立ち上げた当初、梅澤さんは「作ったものを発信したい」とSNSを中心に作品の画像を投稿し始...
梅澤美穂さんは、アパレル企業の服飾デザイナーを経て独立し、地元前橋に戻ってアトリエを構え、2017年6月に自身のブランド『miho umezawa』を立ち上げました。 「洋服は物心がついた時からすごく好きで、気がついたら...
小倉香さんは、アンティークタイルを使った作品を作るタイルクラフト作家。クラフトイベントに出店したり、沼田市にあるアトリエ、ギャラリーで、企画展示やワークショップを行ったり、2010年から毎年夏には、みなかみ町でイベント「...
沼田市在住の小倉香さんは、アンティークタイルを使った作品をつくるタイルクラフト作家。クラフトイベントに出店する他、アトリエ、ギャラリーで手作り講座や企画展示を行ったり、毎年夏にみなかみ町でイベント「かんざん市」を主催して...
井上昭子さんは子育てネットワークゆるいくを立ち上げ、「子育てサロン」や赤ちゃんと親が老人ホームやデイサービスに出向いてふれあう「赤ちゃんがいく」、そしてまえばし市民提案型パートナーシップ事業にも採択された「いのちの授業」...
井上昭子さんは、2014年に「子育てネットワークゆるいく」を立ち上げ、ママたちの居場所づくりとして「子育てサロン」を開催したり、赤ちゃんと親が老人ホームやデイサービスに出向いてふれあう事業「赤ちゃんがいく」、そして中学校...
飯塚歩さんは、2012年春、夫とともに農業に従事し、無農薬ハーブの栽培とハーブを使った加工品の製造販売を手がける「渋川飯塚ファーム」を始めました。群馬のフルーツにハーブを組み合わせた無添加ジャムやハーブティー、ピクルスな...
飯塚歩さんは、新潟県出身。東京の大学で栄養士の資格を取得し、食品関係の会社に勤めた後、結婚。転勤族の夫とともに各地で生活を送ります。そして、2012年春から夫婦そろって夫の出身地・渋川で農業に従事し、無農薬ハーブの栽培、...
昨年4月、高崎で「マキセンス」を開業したイメージコンサルタント・三木真紀(みつぎまき)さんは、個人レッスンや、企業・団体を対象にしたセミナー講師をしています。 個人レッスンでは、似合う色がわかるパーソナルカラー診断と、骨...