ON AIR後記2/7(水)「ワイグル」子育て相談メール


*写真 7日(水)の様子です。みんなグレーのトップス!

田中 香です。日曜日にるなぱあくに行ってきました。るなぱあくは神ですね!50円チケットでめいっぱい遊べるし、10円木馬も大人気だし、キッチンカーもおいしいものばかり!寒い中、4時間も遊んでいたので、かかは疲れました・・・。子どもたちはまさに風の子!元気ですね・・・。

さて、先週このようなお悩みメッセージが届いていました。


RN:長男優登 さん

最近、とある大会があり、子供たちが試合を見ないで遊んでいたので注意しましたが、一人の子供に軽く逆ギレされました。その後、その子供たちは練習に行くと言って行きましたが、戻って来た別の子供たちに聞いたら、ふつーに遊んでいたと言っていました。自分の子供ならめっちゃ叱り飛ばしますが、他人の子供たちに、どこまで注意できますかね?自分が子供の頃は、ふつーに叱り飛ばされましたが、どこまで注意できます?前の大会の時は、もっと酷かったので、注意してもらえてよかったと別の保護者に言って貰えた事は幸いでしたが。


よその子に注意できるか、怒れるかについて。今週も様々なメッセージをいただきました。


RN:フラカフェののび太君 さん

今回の他人の子供への注意ですが、僕も同じような事がありました。フットサルをしていた時の事ですが、相手の中学生はまわりのフリーの選手がいるのにパスを出さない、ミスをしたらバカにする、途中で勝手にコートから出ていく等と散々でした。そこで僕は彼らに、「やる気がないなら出ていけ!!」と怒り、注意しましたが、謝罪どころか逆ギレをされました。まわりのスタッフや保護者もいたのでそれ以上は言えませんでしたが、まわりの空気を凍らせてしまいました。その後、「柴崎龍吾の子供は社会の鏡」にメッセージを送って、「気にしなくても大丈夫だよ。」のアドバイスで心が救われました。他人の子供とはいえ、注意することは大切だと思います。


RN:サッカー小僧 さん

前回のよその子を叱れるかとありましたが、俺は叱れます。てか叱りました。前にあるところのキッズスペースで小学校の高学年生が遊んでいました。そこは小学生以上は遊べないスペース。うちの子も遊んでいましたが、やはり勢いが違うため何度も危ないと感じる事が。そこにうちの子より小さい子が来たため、さすがに危ないと思い注意しました。すると小学生たちは「すみませんでした。気づかなかった。」と言ってくれました。逆にいい子達だなぁ~~と思ってしまいました。間違った事はいっぱいするけど、そのあと素直に聞けるかは親がしっかり教えていかないとですよね。それを教えるためにも、俺はもし睨まれても逆ギレされても負けません。だって間違ってないから。大人が強い気持ち持ちましょう。子供達に教えるためにも。


RN:今日は匿名で さん

他の子への注意で、今一番気になっているのが、スーパーなどでのカートの使い方です。買い物カゴを乗せる場所に乗っている子供を良く見かけるんです。高さ40cmくらいカゴ置きスペースに座るわ、立つわ。そういった場合に一番問題に思うのは、親がそれを許しているという点です。子供を注意すれば、それはそのまま、その親を注意する事になる為、非常に悩ましいです。近所のスーパーでは、子供と同じクラスの子がそうしていたりするので、保護者同士の関係を考えると、もう何も言えません。どうしてそんな事をするのでしょう?食べ物を入れるカゴを置く場所なのに不衛生では?とか、そのカートは自分のものじゃないのに壊れたらどうするの?とか、次に使う人の事考えないの?とか、自分の家の家具に他人の子供が土足で上がっても気にならないの?とか、頭をよぎりますが何も言えません。ただ、周りの人は見ていてとても嫌な気分になるという事は、分かってもらいたいものです。お店のサービスに感謝したり、周りの人が気持ちよく居られる雰囲気を作ることがマナーやモラルだと思うんです。そういう事を子供に教えるチャンスなのに、親が悪い方に誘導しては勿体ないと思います。他人の気持ちをどれだけ考えられるかが、将来のその子の幸せに直結していると思っています。本題とズレてしまいましたが、買い物に行くたびに貯まるモヤモヤを書かせてもらいました。


RN:今日は匿名 さん

よその子に注意できますか?私も経験あります。その経験をお話したいと思います。私の場合、娘がスポーツをしていました。娘は「勝ちたい!」そういう気持ちで毎日練習をしていました。ある日何チームも集まり試合が行われました。その日(A子さん)「早く負けて帰りたいねー」そう言って周りにいる子供たちを巻き込み、ダラダラしていました。試合もヘラヘラしている状態でした。その子は力が〔上手で力もあり、自分の思い通りにならないと怖かったそうです〕ある日注意をすると「なんなん」そうボソボソ言いながらすごい顔をして、周りの子を連れて行ってしまいました。その後うちの子が仲間外れにされ、それからはみて見ぬ振りをするしかなくなり、様子をみていました。すると気がついたことがあったのです。「親」です。子供たちの前で先生の悪口を平気で言いたい放題、そして自分の子供には全く注意することなく、ほかの子のプレイに文句を言う、そして自分の子供の周りにいる子達とふざけ、そしてお菓子を配って渡す。そんなことが繰り返されていました。小学校高学年から中学生まで続きましたね。 子供にとって親は本当に強い影響力を与えるものです。「親は子供の鏡」そう言われますよね。とても難しい事ですが『親同士同じ考えでいることができたら、子供たちもそのように考えられる』そう思いますね。 あの子は本当に可哀想に…今でもそう思います。


よその子に対して、声に出して注意するのはなかなか勇気のいることですが、必要なときもありますよね。子どもの前で、他の人の悪口を言うのはやめましょう!子どもは親を見て育ちます。

さて、来週はこのようなお悩みです。


RN:のぶえママ さん

ちょっと相談がありまして、メッセージ送ります。我が家の小1の息子、サッカースクールにはいって8か月になります。練習は平日夜2日間、土日の午前中、たまに練習試合、遠征があります。友達も出来てきて、シュートも決められるようになった矢先、サッカーやめて、スイミングとか習字をやりたいんだけど、と言い出しました。理由を探ると、自分より上手い人がいるから、息子が通う小学校での友達がいないから、ボールを当てられたから、だそう。小学校のクラスでスイミング、習字を習ってる子が多いようなんです。私と旦那の希望はまだ始めたばかりだし、高かったユニフォーム、スパイク、ボールなどお金を出して揃えたばかりだし、続けてもらいたいのですが、、内藤さんはよく娘さんの習い事の送り迎えされてますよね?その道中はどんな会話をされますか?同じような経験をされた子育てパパやママさんいましたら、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします!


次回は習い事についてです。せっかくですから、親としては続けてもらいたいですよね・・・。ぜひご意見をお寄せください。

「子育て相談メッセージ」の応募フォームがありますので、こちらからメッセージをお願いします。質問もお待ちしています!

https://www.fmgunma.com/req/req_kosodate.php

来週もよろしくお願いします。