ON AIR後記6/1~(水)「ワイグル」子育て相談メール by田中香アナウンサー

IMG_20160601_111634
*写真 「BEST SMILE KISS!PHOTO」集まった写真の中から、「榊原アナ賞」と「揚妻アナ賞」を決める2人。発表は6/8(水)ワイグルエンディングと6/10(金)ユウガチャ!内です

→BEST SMILE KISS!PHOTO ギャラリーはこちら

田中 香です。衣替えの季節になりましたね。我が家の子ども達も夏の園児服を着て登園しています。しかし、家の子供服は夏物・冬物、サイズが合わないものごちゃごちゃです。子どもの物って、どんどん増えますよね・・・。

さて、先週のお悩みメールです。


RN:よしいのポコクロ さん

久々に人間関係って難しいなと感じました。今週末、友人の結婚式で、二次会の幹事に選ばれグループラインで意見を出していたら、新郎新婦から「直前になって質問して、みんなを混乱させてることをしないで」と怒られてしまいました。幹事という役目…私は気合いが入りすぎていたようです。よかれと思ってやっていたことが、新郎新婦からしたら、迷惑だったみたいです。まもなく当日を迎えます。気持ち切り替えて行けるか不安で仕方ありません。新郎新婦に嫌な思いをさせてしまったこと、結局何もできていない私に嫌気がさします。内藤さんに元気を分けてほしいです。前向きになるように、応援していただけませんか。今日も頑張ります。


先週末の結婚式は、どんなお式になったんでしょうね?RN:よしいのポコクロさん、気にしなくて大丈夫だと思いますよ!皆さんから届いたメッセージをご紹介します。


RN:ままりん さん

前回の「結婚式の二次会の幹事」について。私の失敗談です。東京都内に住んでいた22才の時に、私は初めて結婚式の二次会の幹事をしました。幹事と言っても、二次会を開こうと言ったのは私です。当時、高校から仲のいい友達が「授かり婚」で挙式。急なため、招待された友人は新郎、新婦側ともごくわずか。「もっと沢山の友人を呼んで、お祝いしてあげたい」と思った私は、二次会を思い立ち、新婚の友達夫婦に提案。快諾です。私は都内に住んでいる高校時代の友人に声をかけ、会場の予約をしました。新郎側には「お友達に声をかけておいてください」という、ざっくりしたもの。ただの飲み会のノリです。招待状をキチンと出せばよかったのに…。当日は散々。新婦側の友人は全員参加ですが、新郎側は「仕事が終わり次第」ということで、待ってみたものの、一人も現れず。結局、「新郎を囲む会」になってしまい、悪いことをしてしまいました。当日のキャンセル料は高くつくなー、と腹をくくってましたが、お店の人が「キャンセル料はいりませんよ」と優しく言ってくれました。涙です!あの頃、学生気分がまだ、抜けてなかったんですね。勉強になりました。


RN:あんちゃん、走れ~! さん

結婚式の二次会で悩んでしまったリスナーさん。幹事の仕事って大変ですよね。会場はどうする?どんなことで盛り上げようか?料理は?飲み物は?誰が来る?など、やることがい~っぱい!結婚式の二次会となったら、新郎新婦の思い出になるようにと余計に気合いが入りますね。その気持ち分かります。リスナーさんがいい人だから二次会の幹事も任されたのでしょう。今回のことで大事だったのは『新郎新婦の性格』だったのかな?あまり大騒ぎすることが好きではない性格なのでは?友人たちも控えめな方が多いのかもしれませんね。そこを見極めて計画すると良かったのかもしれませんね。それでもあなたが一生懸命新郎新婦のことを思って計画したことは、いずれ伝わると思います。大丈夫だから、頑張って!


RN:口笛 さん

良かれと思ってしたら裏目にでる。そういうのは仕事でもよくありますし、二次会がある事を秘密にされてた俺の友人よりはマシ。それに、実際やってから言われるよりはいいと思わないと。頑張って!!


励ましのメールが多数届きました。結婚式というのはいろいろありますね~。6月はジューンブライドで、結婚式のシーズン。結婚式の予定のある方はぜひ参考になさってください。

それでは、今週のお悩みメッセージです。


RN:炊き込みご飯 さん

息子の事なのですが、先日初めて彼女を家に連れて来たんです。いきなりだったので何を話して良いのか分からずに、適当に息子の事を話しました。そしたら彼女が帰ってから、こっぴどく怒られてしまったんです。余計な事を言ったとか、言わないとかで…私どうしたら良かったんでしょうねぇ。だいたい初対面だったのだから共通の話題なんて息子の事位ですよね。相手の事、根掘り葉掘り聞けないし。朝からこんな事で、愚痴ってすみません。


わりと大きいお子さんに関するお悩みですね。息子さん、中学生かな?高校生かな?大好きな彼女に良く思われたかったんでしょうね~。お母さんの気持ちもよくわかります!

次回は、息子の彼女とどんなトークをしたらいいのか?です。
娘の彼氏という逆パターンも聞きたいですね。

「子育て相談メッセージ」の応募フォームがありますので、こちらからどうぞ!
お悩みやテーマも募集中です。

https://www.fmgunma.com/req/req_kosodate.php

来週もよろしくお願いします。

レポート★5/23(月) ソトラジオ ワークショップ「家族パン作り教室」@ベーカリーキッチンオハナ by揚妻アナウンサー

5/23(月)にFM GUNMA結婚・子育て応援キャンペーンのワークショップ企画として埼玉県本庄市にある、ベーカリーキッチンオハナの協力を頂き「家族パン作り教室を開催しました!!

9組、19人の皆さんが3つのグループに分かれてメロンパンや、ミッフィーパン、くるみパン、ウインナーロールの4種類を作りましたよ!

パン作りは初めてという方がほとんどで、パン生地を触るのももちろん初めて。
最初は少し戸惑っていた子どもたちも、先生の丁寧な指導のもと、
しっかりと自分なりの作品を作り上げていましたよ!
最後にデコレーションをする時には、皆さん思い思いのデザインで、
可愛らしく仕上げていました。
pan_1IMG_6261IMG_6256

私も一緒に参加させて頂きました^^!私もパン作り初挑戦!

パン生地のぷにぷに!という感触がとても気持ちよかったです。
自分の思い通りの形に整えるのが、思ったよりも難しく、
不恰好になってしまいましたが・・・(笑)、
皆さんとお話させていただきながら、楽しい時間をすごすことが出来ました。

IMG_6293IMG_6297

普段は入ることが出来ない、パン屋さんの厨房で作業をして、
大きいオーブンや生地を発酵させる機械など、初めて見るものも沢山ありました。
いつも食べているパンが、こんな風に出来ているんだということも学べて、
勉強になりましたね!

自分の手で一生懸命作ったパンを食べた子どもたちの顔は、
笑顔でキラキラしていました。

そんな皆さんの笑顔が印象的な、手作りパン教室でした!!

IMG_6299
ベーカリーキッチンオハナの皆さんありがとうございました!

【子育て情報】目指せ!「ぐんま育児男子」これからパパの方になる人へ父子手帳にもなるお役立ち冊子!

妻の妊娠から出産、そして夫婦での育児に至るまで、さまざまな知識を男性の目線から分かりやすくまとめている「ぐんま育児男子」。パパになる準備に役立つ情報がたくさん!
結婚・子育て応援ポータルサイト「ぐんまスマイルライフ」内で、電子書籍として閲覧できますのでぜひチェックしてみてくださいね!

【子育てイベント情報】リーズナブルな価格で群馬交響楽団を鑑賞!2016シーズン スチューデントパス会員募集中!

群馬交響楽団では、学生(25歳以下の児童・生徒・学生)を対象に、お得に定期演奏会をお聴きいただけるスチューデントパスを販売中です。

対象となる席は、C席の年間定期会員席となります。1年を通して定期演奏会(全10回)が5,000円でお聴きいただけます。定期演奏会がなんと、1回 500円!!

※満席の場合、入場をお断りする場合があります。
※スチューデント・パスは、登録ご本人様以外は使用できません。(学生証を確認させていただきますので、ご持参ください。)
※ご来場の際は、スチューデントパスを当日券売り場にご提示ください。チケット(C席)をお渡しします。
※有効期間:4月から翌年3月の1年間

群馬交響楽団公式サイトはこちら
https://www.gunkyo.com/event/teukimem/

【子育てイベント情報】6/12(日)異業種のパパが主催する子育てイベント「なないろ子育て」@桐生

様々な業種のパパが集まって主催する子育てイベント「なないろ子育て」が、桐生市で6月12日に開催されます。

前橋市のIT系企業、サンダーバード株式会社が「なないろ子育て」という団体を立ち上げ、IT、農業、飲食業、音楽業、お笑い業、左官業などのパパ達が親子で・家族で楽しめるイベントを企画・開催しています。

異業種が集まっていることで様々な体験ができるのが特長で体験ブースや飲食もできるイベントを予定しているそうです。

第1回なないろ子育ての様子(みどり市)
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.438913976302764.1073741830.429650443895784&type=3

第2回なないろ子育て(桐生市・6月12日開催)
https://www.facebook.com/nanairokosodate/

ON AIR後記5/18~(水)「ワイグル」子育て相談メール by田中香アナウンサー

田中 香です。休みのたびに「どっか連れてって~!」と息子にせがまれ、どこに行くか悩みます。小さいお子さんがいらっしゃる皆様、どこにお出かけになっているのでしょうか?この前の日曜日は、元気21のプレイルームに行ってきました。やはり、身体を動かして遊ぶのが楽しいようです。

それでは、先週のお悩みです。


RN:つめ さん

妊娠してもうすぐ7ヵ月になりますが、雨の日はとてつもなく体がダルくなってしまいます…。4月いっぱいで仕事も退職し、専業主婦となりましたが毎日どう過ごすか悩んでいます。妊娠中の主婦の皆さんはどんな過ごし方をされているのでしょうか。主婦も難しいですね。とりあえずゆっくりした時間を赤ちゃんと満喫しようと思います。


妊娠中の過ごし方!今週も先輩ママやパパから、たくさんのメッセージをいただきました。


RN:knight2016 さん

妊娠7ヶ月のママさんへのアドバイスです。パパからのアドバイスで恐縮ですが、うちの奥さんが妊娠中は身重であんまり外に出歩いたりするのはなにかの時が心配ということで、家でおとなしくすごそうということになりました。それでハマったのがジグソーパズルです将棋やオセロだと二人とも負けず嫌いなのでカッカとしてくるので胎教にも悪いし、映画などもあまり観るほうではないので、共同作業ということで二人してかなりはまりました。そのときのジグソーパズルは押入の奥に眠ってますが、もう少し子供が大きくなったら家族で、また挑戦したいなと思います


RN:ヒースおばちゃん さん

5月11日の妊婦さんのメッセージに…。体調もあまりスッキリしないとのこと。私はひたすらノンビリする派(体重増加には気を付けて)を決め込んでレンタルDVD(海外ドラマや昔のアニメ)を見たり、中古の本を買ったり、クロスワードしたり。好きなタイミングで中断も出来るし、出産後も現実逃避ストレス発散にそのまましばらくは続けてましたね~。あ、季節も良いので無理のしない散歩(近くの大きい公園に花を見たりして)もしてました!


RN:アガサ。グリンティー さん

私の妊娠中にしていたことは、編み物です。子供の、物は小さいので、時間もかからず、すぐ編み上がるし、楽しいですよ。今は、ネットを使うと、編み方とか、詳しく動画にアップされていますので、参考になります。どうでしょうか?
そういう私も、今年の秋から冬にかけて、おばあちゃんに、なれるようです。


RN:ぴょん さん

妊娠中の過ごし方、私もすごく悩みました。私は体をフルに動かす仕事をしていたため、継続が難しくなり、妊娠四ヶ月目に退職しました。私の妊娠中の過ごし方を記しておきます。
○減塩、ヘルシーな料理作り→これは妊娠中体重増加してしまったために特に夕御飯に気を付け、毎日写真におさめていました。
○スタイ(よだけかけ)を手作り→近所の手芸用品店で、スタイ製作キットを購入。中に型紙も入っていたので、それを利用し他の好きなガーゼでもスタイを作りました。息子が一歳の今も利用していて、周りにも好評です。
あとは調子がよければ、散歩などで体力をつけておくのもいいかなと思います。産後、子育てで私はヘロヘロになってしまったので。。楽しいマタニティライフ、送ってお元気におすごし下さいね!応援してます!!


皆さん、集中できるものや、生まれてくる子供のためになることをして過ごしていたんですね。私は妊婦時代に、おなかの中の子供に読み聞かせをしていました。楽しいマタニティライフになりますように!

それでは、次回のお悩みメールです。


RN:ぴーこん さん

中1の娘がいます。娘が部活に入る時友達に合わせるのではなく、自分がやりたいものを選んだ方がいいよと言ったものの、入って来た子たちはもうすでにプライベートでも仲良しでグループ化していて、娘は孤立してしまっています。日がたつにつれて状況は悪化し、娘も悩み、部活を頑張って上手くなりたいけど友人関係がつらい、辞めるべきかどうしていいか自分でも分からないと毎日自問自答して葛藤しています。練習が大変でも頑張っているのに友人関係につまずいていて、話を聞いているといたたまれなくなります。部活は少人数でこの先友人関係が変わる感じはしないです。答えを出すのは本人だと思いますが何か私がしてあげられることはないのかなぁと胸が痛いです。何かよいアドバイスと心持ちはありますか?


「やめちゃってもいいよ」「頑張って続けてみよう」どう言ってあげるのか悩みますね。皆さんアドバイスをお願いします。

「子育て相談メッセージ」の応募フォームがありますので、こちらからどうぞ!
お悩みやテーマも募集中です。

https://www.fmgunma.com/req/req_kosodate.php

来週もよろしくお願いします。

明日締切!FM GUNMAワークショップ「家族パン作り教室」参加親子13組募集  

FM GUNMA結婚・子育て応援キャンペーン企画の一環として、本庄市の人気のパン屋さん「ベーカリーズキッチンオハナ」で家族パン作り教室を5月23日月曜日の16時から開催することが決定しました。 ミッフィーパン、メロンパンなど4種類のパンをオハナの厨房で作ります。 毎回、即日満員というオハナの人気パン作り教室。 お申込みはこちらのサイトの専用フォームから受付中です!当日は揚妻アナウンサーも飛び入り参加予定です。(締切 5/18(水)24時)

お申込みはこちら

https://www.fmgunma.com/kikaku/20160523pan/

DJセレクション第4回~オススメ本編『働く女子の夢』揚妻由璃子アナウンサー

夢ややりがいをもって仕事をしていて、キラキラ輝いている女性って
その人がいるだけで、ぱっとその場が明るくなるような、
話していて自然と笑顔になってしまうような、
プラスのエネルギーを持っていると思います。

私がオススメする『働く女子の夢』には、
そんな女性たち26人が、働き方、夢、なりたい自分について語っています。

カフェの店員、電気設備保安員、エステティシャン、助産師、証券会社員、船長など、職業は様々。
それぞれ違った環境の中で働く女性の、迷いや不安、愚痴、そしてやりがい、喜び、
上司、先輩からの言葉自分の中のルールなどなど、リアルな意見や気持ちも盛り込まれています。

「色んな場所で色んな人が頑張っている。この人の生き方、素敵だな。私も頑張らなきゃな・・!」
これを読んだあとは、明日の仕事が頑張れそうな・・・前向きな気持ちになれる気がします。

春は、出会いと別れの季節。
自分を取り巻く環境が変わったり、
関わる人が変わったりして気持ちが不安定になりがちな“大変”な時期だと思います。
でも、そんなときこそ“大”きく“変”われるチャンス。

今のままでいいのだろうか。そもそも、何のために今の仕事をしているのか。
自分には何が向いているのか、何がしたいのか・・・分からなくなったら、
とりあえず読んでみると、ちょっとしたヒントが見つかるかもしれないです。
仕事をしている方はもちろん、就職活動をしている学生の方にもオススメです。

毎日輝いている「キラキラ女子」になりたいあなた。
自分に合う働き方を見つけたいあなた。
必死で走り続けて少し疲れてしまったあなた。
仕事へのモチベーションが下がってしまったあなた。

そんなあなたに、ぱらぱらっとページをめくってみて欲しい、そんな本です。

働く女子の夢
日本ドリームプロジェクト「働く女子の夢」
価格(税込):\1,296
出版社: いろは出版
価 格:1,200円+(税)