ON AIR後記6/30(水)「ワイグル」結婚・子育て相談メール

コーナー前です。

田中 香です。今日も内藤さんと同系色!!この前ちょっといい豚肉を買いまして、フラフルで教わった「スタミナ源タレ」で食べました。おいしかった!!焼き肉をする前にちょっとしたできごとが。パパが「散歩に行こう」と娘と息子を誘いました。娘は「行きたい」、息子は「行きたくない」。パパが「ウォーキングして体を動かしてから食べたほうが、より焼き肉がうまいぞ~」と言ったのですが、息子「うまい肉は散歩行かなくてもうまいよ!」だそうです。確かに笑 運動不足だから誘ったのですが、すっかりインドアの息子でした。少し体動かしたほうがいいんですけどね~。

まずは、お礼のメールです。


RN:がんばれカピバラ3兄弟 さん

先週は私のお悩み、子どもの体調不良の際のお家での過ごし方について取り上げていただきありがとうございました。たくさんのリスナーさんからのメッセージ、アイディアが本当に嬉しかったです。お互いに育児楽しみましょう!という言葉も、とても心強かったです。息子の熱は下がり、今は元気に慣らし保育に通っています。リスナーさんからのたくさんのアイディア、これからの育児に活かしていきます。本当にありがとうございました。もっと早くお礼のメッセージを送りたかったのですが…今頃すみません。


いえいえ、息子くん元気になってよかった!これからもいっしょに楽しく子育てしましょうね。

さて、先週のお悩みをふりかえりましょう。


RN:とーとー さん

子供との向き合い方、伝え方に悩んでます。息子が年中なのですが、注意されたり叱られたりしたときに「いやだ!」「~じゃない!しか言わなくなり、それが一度始まると何を言ってもそれしか言わず話も届かなくなります。最後は、泣き叫びながら「うー!」と話をさせてくれなくなります。普段の生活のなかでも、興味のあること以外は話半分で聞いていてわからなくなっていることが多々あるので、話を聞けるようになって欲しいのですがどう話せばわかってもらえるのか、伝わるのかというのがわからず困っています。話し方や伝え方だったり意識の変え方などアドバイスいただけたらと思います。また、長男がそんな状況で育休中で一緒にいる時間が増えてる妻も余裕がなくなり、叱り自己嫌悪に陥ってストレスが溜まっているようです。自分が休みのときは二分できるのでまだ良いのですが、仕事のときは家に帰ると結構重たい空気が漂っているときがあります。妻や息子、そして下の子(9ヶ月)のケアや自分の対応の仕方などもなにかアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。


お子さんへの話し方や伝え方、奥様や下のお子さんへのケアについてアドバイスをいただきました。


RN:昔は、保育士でした! さん

お子さんは、下のお子さんが生まれ   ママを取られた気がしいるのではないですか⁉️寂しいのかもしれませんね!まだまだ・甘えたいのかな➰話を聞いて貰うには、悪い時ばかりでなく、普段から沢山お話しをしたり、お話を聞いて上げて話の聞き方・話し方を覚えさせてあげてはいかがでしょうか?それから、一つ気になるのは、自分の気になることばかりを言い続け妥協しなかったり、回りのことに気がいかないなど、自閉症なども考えられることもあるかも知れないので、気になるようでしたら専門医に相談してみて下さい。子育ては、気長に接する事だと思いますよ!

RN:ひろマリー さん

子どもとの向き合い方、伝え方の相談メッセージを聞き、うちも4歳の娘がいて、性別は違いますが、共感する部分もあり、メッセージします。私は、勿論子育てでイラッとすることもありますが、基本、平常心です(笑)勿論言うこと聞かなかったら困るけど、「子どもはこんなもの。子どもらしくて良いじゃん!」って、幼児教育を勉強したら思えるようになり、そこからの出産、子育てだったので、うちの子、男の子のようにやんちゃではありますが、子どもの一つ一つの行動にいいじゃん、いいじゃん!と思えたりします。伝えるべき事は伝えますが。4歳は特に大変な時期だと思います。お子さんは正常な成長を遂げていると思います。そのままの姿を認めたり、どうしてその行動をしているのか考えながら見ていると納得できたりします(笑)なかなか面白いですよ!そうしているうちに気持ちも落ち着き、伝え方も自然に変わってきたりすると思います。時と場合にもよると思いますが、1意見として…。すみません。

RN:カモメのおばさん さん

子どもへの話し方、まず、共感ですね。「今これが、嫌だったんだよね。」とか、「こうしたかったの?」など、子どもの気持ちを汲んであげてそれから、アドバイスは短くひとことが理想の対応だと思いますよ。

RN:back nan爆弾オカン さん

子供さんがどうやったら話を聞いてくれるかですが、私が保育士だった頃には、パペット人形を使って子供に話しかけて話をしていました。我が家の次男は、やはり全く話が通じない子で、人の話は全然耳をかさない状態でしたが、ミッキーマウスのお気に入りの縫いぐるみを離さない程好きだったので、あたかもミッキーマウスが話しているかのように息子に話しかけていました。自分の好きなミッキーに嫌われてしまうから、止めるって色々話を聞いていました。息子が何か話を聞かない時には、直接ミッキーマウスと話をしている私を見て、やきもきしていました。直接話すのがダメなら、何か他の物を利用するのもおすすめです。参考になれたら幸いです。


普段からたくさんお話をして、共感して短めにアドバイス、お人形を使う、平常心!すごく参考になりました。

それでは、来週のお悩みです。


RN:つぶあん★ さん。

小2の息子がよく国語の教科書を家に忘れて行きます。息子はやればやりっぱなしで、宿題のプリントもやり終わってもテーブルに置きっぱなし、国語の教科書も宿題の音読をしたらそのままどこかに置きっぱなしです。「宿題をやり終わったらランドセルにしまいなさい」と口がすっぱくなる程言っています。でも治りません。言うとランドセルの上に置いといたりして遊んでいる間に散らばってしまっています。その為、よく持って行くの忘れて、その度に学校に届けています。「次忘れたら学校に届けないからね!」と宣言していたので、今日忘れた時は届けませんでした。先生に迷惑かかるかな?とかコロナ渦だから隣の子に教科書見せてもらえるとかは無いんだろうな、と思いながら…でも持って行ったら忘れても持って来て貰えると思われるのも嫌で…自分が困れば、ちゃんとするかなぁ?っと言う期待も持ちつつ…文章長くなってしまい、まとまってませんが…ご相談は、皆さんはお子さん達にどの様にどの程度、学校の準備などさせていますか?あと忘れ物(教科書など)をした時は学校まで届けていますか?


田中息子もめちゃめちゃ忘れ物多いです。私はランドセルチェックしちゃってますが、本当は子どもに任せたほうがいいんでしょうね・・・。アドバイスお待ちしています。

「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。お悩みもお待ちしています。

https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/

来週もよろしくお願いします。