ON AIR後記5/18~(水)「ワイグル」子育て相談メール by田中香アナウンサー

田中 香です。休みのたびに「どっか連れてって~!」と息子にせがまれ、どこに行くか悩みます。小さいお子さんがいらっしゃる皆様、どこにお出かけになっているのでしょうか?この前の日曜日は、元気21のプレイルームに行ってきました。やはり、身体を動かして遊ぶのが楽しいようです。

それでは、先週のお悩みです。


RN:つめ さん

妊娠してもうすぐ7ヵ月になりますが、雨の日はとてつもなく体がダルくなってしまいます…。4月いっぱいで仕事も退職し、専業主婦となりましたが毎日どう過ごすか悩んでいます。妊娠中の主婦の皆さんはどんな過ごし方をされているのでしょうか。主婦も難しいですね。とりあえずゆっくりした時間を赤ちゃんと満喫しようと思います。


妊娠中の過ごし方!今週も先輩ママやパパから、たくさんのメッセージをいただきました。


RN:knight2016 さん

妊娠7ヶ月のママさんへのアドバイスです。パパからのアドバイスで恐縮ですが、うちの奥さんが妊娠中は身重であんまり外に出歩いたりするのはなにかの時が心配ということで、家でおとなしくすごそうということになりました。それでハマったのがジグソーパズルです将棋やオセロだと二人とも負けず嫌いなのでカッカとしてくるので胎教にも悪いし、映画などもあまり観るほうではないので、共同作業ということで二人してかなりはまりました。そのときのジグソーパズルは押入の奥に眠ってますが、もう少し子供が大きくなったら家族で、また挑戦したいなと思います


RN:ヒースおばちゃん さん

5月11日の妊婦さんのメッセージに…。体調もあまりスッキリしないとのこと。私はひたすらノンビリする派(体重増加には気を付けて)を決め込んでレンタルDVD(海外ドラマや昔のアニメ)を見たり、中古の本を買ったり、クロスワードしたり。好きなタイミングで中断も出来るし、出産後も現実逃避ストレス発散にそのまましばらくは続けてましたね~。あ、季節も良いので無理のしない散歩(近くの大きい公園に花を見たりして)もしてました!


RN:アガサ。グリンティー さん

私の妊娠中にしていたことは、編み物です。子供の、物は小さいので、時間もかからず、すぐ編み上がるし、楽しいですよ。今は、ネットを使うと、編み方とか、詳しく動画にアップされていますので、参考になります。どうでしょうか?
そういう私も、今年の秋から冬にかけて、おばあちゃんに、なれるようです。


RN:ぴょん さん

妊娠中の過ごし方、私もすごく悩みました。私は体をフルに動かす仕事をしていたため、継続が難しくなり、妊娠四ヶ月目に退職しました。私の妊娠中の過ごし方を記しておきます。
○減塩、ヘルシーな料理作り→これは妊娠中体重増加してしまったために特に夕御飯に気を付け、毎日写真におさめていました。
○スタイ(よだけかけ)を手作り→近所の手芸用品店で、スタイ製作キットを購入。中に型紙も入っていたので、それを利用し他の好きなガーゼでもスタイを作りました。息子が一歳の今も利用していて、周りにも好評です。
あとは調子がよければ、散歩などで体力をつけておくのもいいかなと思います。産後、子育てで私はヘロヘロになってしまったので。。楽しいマタニティライフ、送ってお元気におすごし下さいね!応援してます!!


皆さん、集中できるものや、生まれてくる子供のためになることをして過ごしていたんですね。私は妊婦時代に、おなかの中の子供に読み聞かせをしていました。楽しいマタニティライフになりますように!

それでは、次回のお悩みメールです。


RN:ぴーこん さん

中1の娘がいます。娘が部活に入る時友達に合わせるのではなく、自分がやりたいものを選んだ方がいいよと言ったものの、入って来た子たちはもうすでにプライベートでも仲良しでグループ化していて、娘は孤立してしまっています。日がたつにつれて状況は悪化し、娘も悩み、部活を頑張って上手くなりたいけど友人関係がつらい、辞めるべきかどうしていいか自分でも分からないと毎日自問自答して葛藤しています。練習が大変でも頑張っているのに友人関係につまずいていて、話を聞いているといたたまれなくなります。部活は少人数でこの先友人関係が変わる感じはしないです。答えを出すのは本人だと思いますが何か私がしてあげられることはないのかなぁと胸が痛いです。何かよいアドバイスと心持ちはありますか?


「やめちゃってもいいよ」「頑張って続けてみよう」どう言ってあげるのか悩みますね。皆さんアドバイスをお願いします。

「子育て相談メッセージ」の応募フォームがありますので、こちらからどうぞ!
お悩みやテーマも募集中です。

https://www.fmgunma.com/req/req_kosodate.php

来週もよろしくお願いします。

明日締切!FM GUNMAワークショップ「家族パン作り教室」参加親子13組募集  

FM GUNMA結婚・子育て応援キャンペーン企画の一環として、本庄市の人気のパン屋さん「ベーカリーズキッチンオハナ」で家族パン作り教室を5月23日月曜日の16時から開催することが決定しました。 ミッフィーパン、メロンパンなど4種類のパンをオハナの厨房で作ります。 毎回、即日満員というオハナの人気パン作り教室。 お申込みはこちらのサイトの専用フォームから受付中です!当日は揚妻アナウンサーも飛び入り参加予定です。(締切 5/18(水)24時)

お申込みはこちら

https://www.fmgunma.com/kikaku/20160523pan/

【レポート】ご来場ありがとうございました! SMARK伊勢崎×WAI WAI Groovin’ 子どもの日 ワークショップ「オリジナル缶バッチをつくろう!」

5月5日こどもの日にSMARK伊勢崎で開催されたWAI WAI Groovin’とのコラボ企画「オリジナル缶バッチをつくろう!」に沢山のリスナーの皆さんにご来場頂きありがとうございました!
20150505repo_2

DJセレクション第4回~オススメ本編『働く女子の夢』揚妻由璃子アナウンサー

夢ややりがいをもって仕事をしていて、キラキラ輝いている女性って
その人がいるだけで、ぱっとその場が明るくなるような、
話していて自然と笑顔になってしまうような、
プラスのエネルギーを持っていると思います。

私がオススメする『働く女子の夢』には、
そんな女性たち26人が、働き方、夢、なりたい自分について語っています。

カフェの店員、電気設備保安員、エステティシャン、助産師、証券会社員、船長など、職業は様々。
それぞれ違った環境の中で働く女性の、迷いや不安、愚痴、そしてやりがい、喜び、
上司、先輩からの言葉自分の中のルールなどなど、リアルな意見や気持ちも盛り込まれています。

「色んな場所で色んな人が頑張っている。この人の生き方、素敵だな。私も頑張らなきゃな・・!」
これを読んだあとは、明日の仕事が頑張れそうな・・・前向きな気持ちになれる気がします。

春は、出会いと別れの季節。
自分を取り巻く環境が変わったり、
関わる人が変わったりして気持ちが不安定になりがちな“大変”な時期だと思います。
でも、そんなときこそ“大”きく“変”われるチャンス。

今のままでいいのだろうか。そもそも、何のために今の仕事をしているのか。
自分には何が向いているのか、何がしたいのか・・・分からなくなったら、
とりあえず読んでみると、ちょっとしたヒントが見つかるかもしれないです。
仕事をしている方はもちろん、就職活動をしている学生の方にもオススメです。

毎日輝いている「キラキラ女子」になりたいあなた。
自分に合う働き方を見つけたいあなた。
必死で走り続けて少し疲れてしまったあなた。
仕事へのモチベーションが下がってしまったあなた。

そんなあなたに、ぱらぱらっとページをめくってみて欲しい、そんな本です。

働く女子の夢
日本ドリームプロジェクト「働く女子の夢」
価格(税込):\1,296
出版社: いろは出版
価 格:1,200円+(税)

ON AIR後記5/11~(水)「ワイグル」子育て相談メール by田中香アナウンサー

*写真 5月11日のスタジオでの様子です。

田中 香です。GW、カレンダー通りにお休みをいただいたので、2週間ぶりの出演になりました。GWは、おじいちゃんおばあちゃん家に行ったり、ショッピングセンターに出かけたりして過ごしていました。皆さんは、いかがお過ごしでしたか?

それでは、先々週のメッセージです。


RN:さえのぱん さん

7.3.1歳の3人の子供がいて毎日てんてこ舞いです。今日は主人の母に一歳の息子を預かってもらって、ママ友ランチ。三人三様で毎日毎日私を困らせてくれて、息抜きの時間がありません。今日は自分の話をたくさんしよう。子供の事を忘れて自分の好きな話をたくさんしようと思います。はぁー…脳が復活してくれることを祈る。ラジオは本当に毎日私の頭の中を主婦の生活から抜け出させてくれてとても助かります。


子育て中の息抜き方法やリフレッシュの仕方、いろいろいただきました。


RN:ミユママ さん

子育ての息抜きですが、毎日毎日面と向かってると確かに可愛い我が子でも息が詰まる時があります。ママ友ランチ、少しは息抜き出来たのではないでしょうか?私はシングルマザーで娘を2歳で保育園に入れるまで常に一緒にいました。
なりふり構わず子育てに奮闘してる私の姿に母が見るに見かねて「ミユを見ててあげるから美容院にでも行って来なさい」と数時間娘と離れてひとりの時間が持てました。おかげでいいリフレッシュが出来ました。さすが子育ての大先輩です。母には感謝しかありません。あの時リフレッシュ出来てなかったら、ゾッとします。今では娘と一緒に居る時間がないので常に一緒に居たくて仕方ないママなんですけど(笑)義理のお母さんや旦那さまに協力してもらってたまには1人の時間が持てると良いですね。リフレッシュ出来ると不思議と娘にも周りにも優しくなれますよ。


RN:ふみあなご さん

子育ての息抜き。読み聞かせメンバーと おしゃべりやランチをして息抜きをしています。子どもが幼稚園入園前は 毎日一緒で息抜き出来ませんでした。強いて言えば 大好きな音楽を聴いてストレス発散していました


RN:伊勢崎のスーパーママ さん

私は、双子の育児をしてますが、私の息抜き方法は、パパや義父母に子守りをお願いして、一人で映画や、絵画を見に行きます。現実とは、かけ離れた世界に身を置くと、悩みから解放され、自分の辛さも、大したことないなって思います。ほんの少しの時間でも、自分の好きなものに囲まれるのは、やっぱり息抜きになりますね。


RN:ままりん さん

前回のお悩み「リフレッシュ」について。 私のリフレッシュのきっかけになったのは、歯科医院への通院でした。子供を生んだ当時、私は地元群馬を離れ、千葉県に住んでいました。すぐ近くに友達がいるわけでなく、社宅の敷地内の公園にデビューする勇気もなく、日中は子供と二人ボッチでした。ある時私の虫歯が悪化。歯科医院に行くことに。しかし、夫が休みの土曜日は予約でいっぱい。平日に予約し、子供を託児所に預けることを決心。託児所とは、無認可の保育所と同じで、安全かどうか不安でした。しかし行ってみると、何人もの保育士さん達が赤ちゃんやちびっこの世話を、明るく元気にやっているので、安心。私は同じ建物の中にある歯科医院で治療し、その後買い物を済ませ、子供を迎えに行きました。一人で買い物ができるなんて、久しぶりです。ほんの一、二時間でも一人になれる時間があることで、リフレッシュできます。その後、歯の治療が終わってからも、時々その託児所を利用し、買い物をしたりコーヒーを飲んだりして、束の間の休息の時間を味わってました。あの時、思い切って子供を託児所に預けて、一歩を踏み出せました。周りに頼れる人がなくて、リフレッシュの時間が持てないママさん達の参考になればいいな、と思います。


RN:やっぱりパパが好き さん

私の息抜き方法は、息子が寝てから旦那に頼み一人で映画のレイトショーを観に行きました。それも泣ける映画を観に。泣くのもいいストレス解消と何かで見たので。やはり、旦那様や家族の協力は必要ですね。


やはり、周りに協力してもらって、1人の時間を持つというのが大事なようですね。参考になりました!どんどん周りに甘えてしまいましょう!

それでは、次回の相談メールです。


RN:つめ さん

妊娠してもうすぐ7ヵ月になりますが、雨の日はとてつもなく体がダルくなってしまいます…。4月いっぱいで仕事も退職し、専業主婦となりましたが毎日どう過ごすか悩んでいます。妊娠中の主婦の皆さんはどんな過ごし方をされているのでしょうか。主婦も難しいですね。とりあえずゆっくりした時間を赤ちゃんと満喫しようと思います。


ぜひぜひ、生まれる前に旦那さんとの2人の時間を満喫したり、お友達と遊んだりしてください。生まれてからしばらくは、本当に自分の時間がありませんから!皆さんもアドバイスをお願いします。

「子育て相談メッセージ」の応募フォームがありますので、こちらからどうぞ!
お悩みやテーマも募集中です。

https://www.fmgunma.com/req/req_kosodate.php
来週もよろしくお願いします。

FM GUNMA「BEST SMILE KISS!PHOTO」写真コンテスト開催!アナタの写真をおくってね!

top_2

 

FM GUNMAで展開中の結婚・子育て応援キャンペーン。
特別企画として “KISS”写真コンテストを開催することが決定しました!恋人・夫婦・家族・こども・ペット・・・見るからに微笑ましく・ハッピーな気持ちになる写真を大募集!
作品は随時、専用サイトで掲載させて頂きます。さらに、ご応募頂いた作品の中から、番組パーソナリティーが4作品を選出。見事、選ばれた受賞者の方には「森永のお菓子セット(2,500円相当)」が贈呈されます。応募方法はスマートフォンや携帯、一眼レフ等で撮影して頂き、必要事項を記入して専用メールアドレスお送りください。

応募はこちら
https://www.fmgunma.com/kikaku/201606kissphoto/

【結婚・子育てイベント情報】@玉村宿~4/29はとみこはんワークショップも!「メガGWハッピー10days」

昨年度、FM GUNMAの婚活イベント「ガチャ!コン」も開催された道の駅・玉村宿では、4/29〜5/8のゴールデンウィーク10日間にイベント盛り沢山の「道の駅玉村宿メガGWハッピー10days」が開催されます。
新鮮な野菜や特産品はもちろん、29日には群馬出身のけしごむ版画作家のとみこはんのワークショップも開催されますよ!

トップページ