7/10 陶芸家 川嶋理良
高崎出身の川嶋理良(かわしま りら)さんは、 はるな陶芸工房で、お皿やカップなどの陶器をつくられ、 県内外の展示会に参加したり、作品を販売したりしています。 自然などをモチーフにした、 鮮やかだけれど柔らかい、絵本のよう...
高崎出身の川嶋理良(かわしま りら)さんは、 はるな陶芸工房で、お皿やカップなどの陶器をつくられ、 県内外の展示会に参加したり、作品を販売したりしています。 自然などをモチーフにした、 鮮やかだけれど柔らかい、絵本のよう...
南条調(なんじょう・しらべ)さんは、静岡県出身の24才です。 高崎経済大学入学を機に群馬に引越し、5年目になりました。 教育活動を行うNPO法人、Design Net-works Association 、 略称ディーエ...
南条調(なんじょう・しらべ)さんは、静岡県出身の24才です。 高崎経済大学入学を機に群馬に引越し、5年目になりました。 教育活動を行うNPO法人、Design Net-works Association 、 略称ディーエ...
中田千尋さんは、 およそ90年続く 高崎だるまの老舗 「だるまのふるさと 大門屋(だいもんや)」の後継者です。 群馬県ふるさと伝統工芸士で、 4代目社長の中田純一さんの三女である千尋さんは、 現在29歳。 だるまづくりの...
中田千尋さんは、 およそ90年続く 高崎だるまの老舗 「だるまのふるさと 大門屋(だいもんや)」の後継者です。 群馬県ふるさと伝統工芸士で、 4代目社長の中田純一さんの三女である千尋さんは、 現在29歳。 小さなころから...
片品村在住の瀬戸山美智子さんは、横浜出身の現在40歳。 20代前半の頃、 自身のアトピーが再発したのをきっかけに食に関心を持つようになり 「農業の現場を見てみたい!」と片品村にやってきました。 その後、片品...
片品村在住の炭アクセサリー作家 瀬戸山美智子さんは、横浜出身の現在40歳。 20代前半の頃、渋谷のアクセサリー店で働いていましたが、 自身のアトピーが再発したのをきっかけに食に関心を持つようになり 「農業の現場を見てみた...
先週に引き続き、錆猫亭おはぎさんをご紹介します。 おはぎさんは、藤岡市に住む、中学3年生。 高崎駅でのストリート落語、老人ホーム、全国の女性落語家が集まる大会などで 落語を披露しています。 落...
今回は、落語家を目指す、錆猫亭おはぎさんをご紹介します。 おはぎさんは、藤岡市に住む、中学3年生。 小学校の授業で出会った落語にのめりこみ、 現在落語家を目指して、 高崎駅の路上で行う「ストリート落語」や ...
先週に引き続き、前橋市富士見町出身・在住、フードコーディネーターの 金澤亜希子さんをご紹介します。 料理教室「キッチンスタジオ KANAFULL」の主宰、企業のレシピ開発、 野菜作り、写真提供、大学の非常勤講師など幅広く...