結婚イベント 【締め切り1/29(金)】農業に興味のある方大歓迎!JA群馬青協婚活パーティー2/6(土)@ホテルメトロポリタン高崎 主催:群馬県農協青年部協議会

群馬県農業者との素敵な出会い見つけませんか?
群馬県農協青年部協議会が主催する婚活パーティーが現在参加者募集中です!
昨年は2組のカップルがこの婚活イベントを通して結婚に至ったという実績もあり。

詳しくはこちらの資料をチェック
→PDF資料

ON AIR後記~1/13(水)「ワイグル」子育て相談メール

ワイグルスタッフです。
2016年も、もう13日。みなさん、お正月モードは脱しましたか?

今日もクラブエアには、お子さん連れのママが!
ママ踏ん張ってますね。

20160113

今週は、ご紹介しました引越しメールから。


RN:夜のブタンクス さん

「内藤さん、実は今年新築が完成し、4月には引っ越しをします。そこで悩みがあります。子供が慣れ親しんだ幼稚園も変えなくてはなりません。親としては一番心配なのが、やっぱりイジメなんです。特に女の子はグループで行動する傾向があるみたいなので、新しいい保育園で他のお友達に溶け込めるかが心配です。正直、先生方の事もよくわかりません。引っ越しするまでにあと3か月くらいあります。その期間、親として子供に何かしてあげられることはありますか?同じ経験をしたことのある先輩リスナーさん、アドバイスくださいお願いします」


そしてアドバイスは、RN:スケッチ先生さんから頂きました。


RN:スケッチ先生 さん

「保育園が変わっていじめられる事を心配しているお母さんへ
気にしなくていいと思います。出来る事は、きっと楽しいよ、先生も優しいよと、新しい保育園への不安を消してあげてください。通い始めたら、お母さんも先生と沢山話してください。これは、いろんな家族の方に一つの提案ですが、もし、子供が学校でいじめられたら、学校が全てじゃな事を教えてあげてください。学校は世界ではない、それは大人だからわかることで、学校へ行っている子供には難しい物です。なので、何か習い事、簡単なものでいいです。出来れば学校の人がいない、別の学校の子や大人もやっている習い事をやらせてみて下さい。私は中学、高校、いつだって私を嫌う人間がいました。でも私は、絵画教室や切り絵教室、フットサルなどで、沢山の大人や別の学校の同じ目標のある人と触れ合いました。これが、学校だけじゃないって事を教えてくれました。そういう事もある、ってもしよかったら頭の片隅に入れてみて下さい。学校や保育園だけに囚われないで。子供も家族も」


スケッチ先生さん他、メッセージありがとうございます。

そして、RN:いちごがお さんからは!

「今朝も朝の送り出しにバタバタと準備をしていると、上の娘は鼻歌を歌いながらのんびり準備をしていることに、ついイライラして、鼻歌を歌わないで準備しなさい!と言うとすっかりテンションを落としたまま、準備をし、主人と一緒に幼稚園へ行きました。鼻歌ぐらい歌わせたってよかったよな。と今日も朝から私も反省しています。明るいママになって、楽しく送り出ししたいです。他のママさんたちはどうやっているのでしょう」と頂きました。


 

RN:みみみのみ さん
「いちごがおさんへ。私も2人の子供を持つ母です。毎日子育てに追われて1日の終わりには反省することばかりです。朝の忙しい時間の子供の鼻歌。余裕がある時はとても微笑ましい光景ですが、そうでない時はイライラもしてしまいますよね。私も年長の息子がいるのですが、同じような事でつい叱ってしまうこともありますが、理不尽な怒りだったなと思いモヤモヤした気持ちが残ります。朝は忙しくて余裕を持つのも大変ですが、お子さんのマイペースなところを認めてあげて一緒に鼻歌を歌える余裕が持てるといいのではないでしょうか。うちの子もとってもマイペース。これは私の今年の目標でもあるんです。今しかない子供らしさ、大事に一緒に子育て頑張りましょう」


ついつい イライラしてしまう事ってありますよね。

今日はあまりご紹介出来ず申し訳ありませんでした。
明日も、ご紹介しますので、是非メッセージお送りください!
こちらから送れます!
https://www.fmgunma.com/wg/wg.php

お待ちしています。

【子育てイベント情報】1/9(土)明日は「前橋初市まつり」無料おまつりバスも運行

明日1/9(土)は「前橋初市まつり」が催されます!ホームページでは無料おまつりバスや交通規制情報もありますので、ご確認のうえお出かけください。エフエム群馬の大きなだるまもお焚きあげして頂きます。

公式サイトはこちら
https://www.maebashi-cvb.com/event/e_hatsuichi.htm

——————————————————————

開催場所 : 国道50号 本町一、二丁目地内及び中心商店街
例年開催日 : 2016年1月9日(土)
時間:午前10時~午後10時
お問合せ :
(公財)前橋観光コンベンション協会   TEL.027-235-2211
前橋市観光振興課            TEL.027-210-2189
前橋商工会議所 観光・文化政策課   TEL.027-234-5108

——————————————————————

image1
※明日は富士スピードウェイで開催される「ママチャリGP」出場のため、前橋初市まつりは行けず残念がる笹川アナ。

ON AIR後記~1/6(水)「ワイグル」子育て相談メール

ワイグルスタッフです。
2016年最初の週もはじまって、皆様も通常運転に戻られましたでしょうか?
あまり正月ボケ(?)する暇もないくらいに休みが過ぎ去ってしまった人も多いのではないでしょうか~?
最近、このコーナーへのメールではないのですが「ママは年中無休です」というメールを頂き「ハッ」と気づかされたスタッフ(20代・独身)です・・・。

*写真  今週火曜日には通算放送回数200回を迎えました!写真は200回目の「ボンジーアー」の直後。

さて、今回は先週からの質問メールがないので、フリーで子育てのお悩み、相談などを募集しました。
以下、3つの質問を取り上げましたので、是非みなさんも経験談や共感のメールなど、なんでもいいのでお送りください!今年もよろしくお願いいたします!


RN:みーニャンニャン さん

「高1の子供の事なんですが、とても悩んでいます。学校には行けますが無気力ぎみでオンラインゲームやらスマホから逃れられず、学力低下で進級あやぶい新年を迎えてしまいました。毎日、声かけをしていたんです。決して高校生だからと突き放していた訳ではありません。これが反抗期なのか?春まで辛く悲しい日々が続くのか、だけど、やればできるよ!と声かけをしてゆきます。念願の高校に入学したのですが、どうしたらよいのか、よい知恵ありましたら、おかし下さい。」


RN:みみりん さん
「中学3年生の息子の事でなやんでいます。今週末に私立高校の受験、3月には本命の公立高校の受験を控えています。中学3年生になって、成績が下がるばかり、塾に行ったりとやる事は頑張ってる様ですが、今更ながらまだまだ行きたい高校には足りない様子。親として、もう方向性を変えさせた方がいいのか、まだまだ、最後まで頑張らせて、チャレンジさせた方が良いのか?本人が決める事ですが、なかなか難しいです。初めての子供の受験、アドバイスよろしくお願いします。」


RN:夜のブタンクス さん
「内藤さん、実は今年新築が完成し、4月には引っ越しをします。そこで悩みがあります。子供が慣れ親しんだ幼稚園も変えなくてはなりません。親としては一番心配なのが、やっぱりイジメなんです。特に女の子はグループで行動する傾向があるみたいなので、新しいい保育園で他のお友達に溶け込めるかが心配です。正直、先生方の事もよくわかりません。引っ越しするまでにあと3か月くらいあります。その期間、親として子供に何かしてあげられることはありますか?同じ経験をしたことのある先輩リスナーさん、アドバイスください。お願いします。」


3者3様のお悩み!ですが、やっぱりこの時期は受験や新生活など、大きなお子さんへのお悩みが多いですね~
是非メッセージお送りください!こちらから送れます!
https://www.fmgunma.com/wg/wg.php

ドシドシお待ちしております!