FM GUNMAの川上直子アナウンサーが、毎週水曜9:54頃からオンエアー中の
『GUN★MADONNA』の取材で桐生が岡動物園に行ってきました!
飼育員の砂場夏希さんへのインタビューは12月30日にオンエアー予定です。
写真は12月14日に入園したばかりの2頭の赤ちゃんライオン。
すぐに成長してしまうそうなので、早めの来園がおすすめです。
※現在は、環境に慣らすため展示時間は不定期です。
今週末、群馬県総合交通センター3階 学習館・視聴覚室「交通安全創作劇」「クイズ」
「腹話術」などの無料イベント「交通安全 クリスマス」があります。
交通安全の勉強も楽しめますよ!
お問い合わせ
群馬県警察本部交通企画課交通安全教育係
027-253-9344(直通)
総合交通センター 027-253-9300(内線421)
こんにちは!ワイグルスタッフです。
「写真は番組開始(7:30)時。まだまだ暗いんですよ・・・」
もういよいよ年末感満載の今日この頃です・・・。
今日もたっくさん子育てメッセージいただきましのでご紹介します!
先週のメールはこのメールをご紹介しました。
RN:クリーン・ギャル さん
「内藤さん質問なのですが、小1年~4年生までのお子様にあげる、お年玉ていくらぐらいが相場なのでしょうか?初めて親戚のお子様3人にお年玉をあげようかと思ったのですが、いくらいれれば?そして兄弟なので金額は同じか別かとか、悩んでしまいました。私の時は500~千円でしたが…どうなのでしょうか。」
皆さんお年玉については色々なご意見を持っているようで、
たくさんメールを頂きました!
RN:水屋のいちきゅーご! さん
「先ほどのお年玉いくら?の件ですが、私は小学生のときは2千円をもらうことが多かったなぁって思いますよ!それで、時々3千円とか5千円だとちょっと嬉しくなったり!笑
大学生のとき、もうお年玉はもらってなかったです。高校卒業でおしまい!
社会人になって、今思うと、お年玉って本当ありがったなぁーって思いますね!」
RN:窓ガラスのへのへのもへじ さん
「お年玉の件ですが、幼稚園と保育園は500円で一年生から中学生までは義務教育なので、一年生は千円、二年生は2千円、六年生は6千円、中学一年生は7年生なので7千円、中学3年は9千円、高校生以上は、義務教育じゃないので、一律壱万円でいかがでしょうか?
ちなみに全部新札で千円札でぽち袋ではなく、銀行の袋で渡しています。!」
RN:夜のブタンクス さん
「うちの場合は小学生になるまでは千円、小学生は2千円、中学生は3千円、高校生は5千円と決めてあります。大学生は行く子と行かない子がはっきりわかれてくるので、なしにします。初めから大きな金額をあげてしまうと、負担がおおきいいので徐々にきんがくを上げていくことをお勧めします。」
RN:コスタ さん
「お年玉のことなんですが、我が家は年齢掛ける500円で20歳までにしています。けっこうわかりやすくていいですよ。。」
RN:ゆきんこ さん
「先程のお年玉のお話なんですが僕は基本的に年齢に関わらず同じ金額にしています。(中略)大事なのは気持ちなんじゃないですかねぇ」
本当にお年玉ひとつにしても様々な意見がありますね!
時間の都合でご紹介できないメールもたくさんありました。皆様ありがとうございます!
そして来週はこんなお悩みのお父さんから・・・
RN:さすらいのセラピスト さん
「私には、6歳と4歳の息子が二人います。確か長男が3歳ぐらいのときに、もともと持っていたニンテンドーDSでアンパンマンの子供用ソフトがあることを知り、喜んでくれるならと買ったのが子供のゲームデビューでした。
それから約3年、ゲームも年々進化しておりまして、わたくしたち、大人も十分に楽しめるゲーム性でございまして、とくに最近流行の、『某、妖怪とたわむれるゲーム』には大人のわたくしも子供たちと一緒になって熱中してしまう程です。
かみさんには、『あなたが率先してやるから子供たちもゲーム!ゲーム!ってなるのよ!あなたはやらないほえがいい!』と、バシッと毎度毎度叱られております…。
が、しかし、子供たちだけではクリアできなかったり、大人が手を貸すことで、レアな妖怪がゲットできたりと、さらに子供たちが楽しめるように、ついつい一緒になってゲームに目が行ってしまう今日このごろなのです。
そこで、リスナーの諸先輩パパママさんに質問です。
こどもと一緒にゲームをやるのは、良い?悪い?
やり込む程度ややる時間などは様々かと思いますが、子どもとゲームとのうまい関わり方で、こんな風に遊ぶと良かったよ、とか、そこまでやらなくてもよいのでは?などのアドバイスいただけると、ありがたいです。
ちなみに、現時点では、昼間は保育園に行っていて、家にいるうちで、朝ご飯の後や夜ご飯の後など、平日で長いときは、計2時間くらいはゲームをしている状況です。
休みの日などは、ずーっとゲームばかりしているということはなく、外で遊んだり、長男は字や数字のお勉強的なことをしたりもしております。」
時期的にもクリスマスプレゼントでゲームを・・・なんて方も多いのではないでしょうか?ゲームとお子さんとの付き合い方、経験談などお教えください!
メッセージはこちらから送れます!
https://www.fmgunma.com/wg/wg.php
では、また来週もよろしくお願いします!
FM GUNMA初の恋活・婚活パーティー『ガチャ!コン』が
12/6に道の駅・玉村宿で開催されました!
司会進行はユウガチャ水曜でお馴染みのバカボン鬼塚さんと揚妻由璃子アナウンサー、
そして玉村宿の“たまたん”や、たまたんを凌ぐ人気と噂の玉村宿・名物?の駅長さん
(※写真右)もご登場。
今回は、道の駅での開催という事で、食材の買出しからスタートして、
チームごとに料理を作るラブラブクッキングがイベントの目玉ですた。
出来上がった料理はどれもプロ級!
ハイレベルな料理の数々にスタッフも驚きでした。
ビンゴ大会・バカボンさんのトーク・フリータイム・・・
そして最後のカップリングでは、なんと5組のカップルが誕生しました!
ガチャ!コンをきっかけに、新しい縁がうまれたら嬉しいですね♪
参加者の皆さん、玉村宿のスタッフの皆さんありがとうございました!
by FM GUNMAスタッフ
忙しいけどクリスマスのイベントは手を抜きたくない、でも忘年会もあるし大掃除もあるし・・・というパパママにおすすめの情報をお届けします。
タイトルはそのままズバリ「まだ間に合う!クリスマスグッズ手作り教室」。
気軽に参加できるものばかりですよ!
https://www.giw.pref.gunma.jp/
クリスマス特別イベント
12日(土)、13日(日)の午後のクラフトは、
「まゆクラフト(サンタとトナカイ)」です。
(体験料一人100円)
12月19日(土)20日(日)23日(水)には、クリスマス特別イベントが!
■12月19日(土)
①クリスマス特別クラフト体験
簡単に作れる『どんぐりサンタ』(無料、10:30~11:45)
じっくり作る『松ぼっくりツリー』
先着20名
(100円、14:15~15:15)
2F受付カウンターで10時~事前受付
②かやぶき民家で冬の味覚体験「すいとんサービス」
11:00~を予定 (200食限定)
③クワガタぐんまちゃんと記念撮影&ジャンケンをしよう
クワガタぐんまちゃんと一緒に写真撮影ができます。ぐんまちゃんにジャンケンで勝つと、特製シールをプレゼント!
④昆虫おもしろ講座
名誉園長サンタとクワガタぐんまちゃんからのクリスマスプレゼント抽選会
https://gunma-kodomonokuni.jp/
金山総合公園 ぐんまこどもの国(@太田市)
日程:12月19日(土) 時間:13:00~15:00
場所:乗務員控室 定員:先着50名(対象:小学生以下)
参加費:無料 内容:マツボックリを使った小さなツリー作り
工作教室・クリスマスリースやミニツリーを作ろう♪
12月18日(金)、19日(土)予約優先
自分で作ったリースやミニツリーを、クリスマス前にきれいに飾り付けしよう〜♪
★クリスマスツリー作り 500円
★松ぼっくりのオーナメント作り 500円
★クリスマスリース作り 1500円
(緑の葉っぱにリンゴのタイプと、まつぼっくりに粘土のお菓子を付けるタイプのリースがあります。ご予約時にお電話で指定をお願いいたします。)
★定員 各回 約12名
★時間 1時間目 10時〜11時
2時間目 11時15分〜12時15分
3時間目 13時〜14時
4時間目 14時15分〜15時15分
★場所 工作室
お問い合わせ先 027ー346ー2269
プチプライスでこんなに可愛いツリーや気軽に参加できるイベントを中心にお届けしました。
ほぼ材料費だけの催し物、ありがたいですね♪
by FM GUNMAスタッフ
こんにちは!ワイグルスタッフです。
※写真「あ~寒い・・・スタジオも暖房をつけるようになりました・・・」
今週のワイグルでは、金沢から引っ越してきた女性のメールを中心に色んな方の人間模様が垣間見えた一週間でした。
ラジオにメールを送るって、当たり前のことのように思えて、意外とハードルが高いことだな~と実感しております。その大きな一歩を踏み出して、番組と、他のリスナーさんと繋がって頂ける皆さんに毎日感謝・感謝でございます!
そして今週も子育てのお悩みにたくさんメールを頂きました!
先週のはこんなメールでした・・・
RN:夜のブタンクス さん
「内藤さん悩みがあります。実は4歳の娘がいるのですが、最近口が達者になってきて、嫁とよく言い争いによくなります。子供に向かって大人げないと思いたいのですが、どーにも大人の女性の喧嘩にしか聞こえません。娘に嫌われたくないし、嫁に怒られたくないし、どーすればいいのか。内藤さんそーゆー経験ありませんでしたか?」
このメールへたくさんのレスポンスメール・・・
RN:167 さん
「うちの保育園年長さんの次女も、ホント口がたっしゃですよぉ~。私に怒られてる間、一言一言よく聞いてるんですよ~私がヒートアップしていい間違えると、すぐ気がついて、○○ってなに?と、人のあげ足とったり、だってママだってあーじゃん、こーじゃんと逆に怒られ……。
あとは時々口がたっしゃゆえに、娘が、大人びた言葉使われると、つい笑ってしまい、パッと二人笑顔になったり口がたっしゃなのも悪いことばかりじゃないと思ったりも。
怒られても、最終的に反省してるのか、ママごめんね。と、言ってきたり、手紙書いてきたりとやることはやっぱり子供でかわいいんですけどね……
ほぼこんな感じを毎日繰り返してますよ。」
RN:えんのママ さん
「夜のブタンクスさんへ(ぶーちゃん)
綺麗な奥様と可愛いお子さんのバトルですね!やっぱり親子で性格も似てるから気に障るのかもですね!たぶん普段はもの凄く仲がよいのでは?母親としては可愛さ余って何とかみたいなとこありますよ。娘には幸せになってもらいたいし思わず感情的になってしまうんです。ぶーちゃんが仲介に入るのは無理だと思います!影でなだめることをおすすめします。がんばってね!」
RN:タンスイないとくん さん
「親子げんかのはなしなんだけど、よくあったなー、俺もなるべくとぼけてたけど、困るのは、「お父さんからも、怒ってやって」と言われたとき、とばっちりが来ちゃうんだよね~。子供が、成長していくんだなー、と思って楽しんでください。そのうち、すべて、抜かされちゃうから。いまでは、言葉や、漢字も、子供に、教わりまーす(笑)」
RN:吉井のよっしー さん
「答えは簡単です。口喧嘩が始まったら、タバコを買いに行く。
というのは冗談で、ブタンクスさんだけは冷静に判断して、奥さんの意見を取ったら後々こうなる、娘さんの意見を取ったら後々こうなる、を想定して意見するのがいいと思います。どちらも、単に否定するだけではなく、「その意見も分かるけど、今回は…」のように伝えると分かってもらえると思います。どちらの意見に反しても、本気で嫌いになることはありませんよ。」
様々な意見・経験談がありますが、夜のブタンクスさん、参考や気休めになりましたでしょうか?そして、次の1週間で考えたい話題がこちら・・・
RN:クリーン・ギャル さん
「内藤さん質問なのですが、小学1年~4年生までのお子様にあげる、お年玉ていくらぐらいが相場なのでしょうか?初めて親戚のお子様3人にお年玉をあげようかと思ったのですが、いくらいれれば?そして兄弟なので金額は同じか別かとか、悩んでしまいました。私の時は500~1000円でしたが…どうなのでしょうか。」
確かにこの時期悩む問題ですね・・・。
実はこのメール、月曜日にも紹介していたので、いくつかメールをすでに頂いていました。例えば・・・
RN:ふみあなご さん
「こんにちは。小学生に 渡すお年玉 いくら?ですが、我が家は 甥っ子 姪っ子に3000円渡しました。逆に質問ですが、大学生にお年玉 必要ですか?高校の時一万円渡しましたから 大学は いいかなぁと思いましたが、主人に 渡すに決まってる。と言われ 大学生にも 一万円渡しています。」
RN:なゆい さん
「先程、リスナーさんが小学生にあげるお年玉の話してましたね。うちは、生まれた子~大学生でも一律○○円にしています。甥っ子姪っ子10人いるので、バラバラにしていたら、破産します(泣)」
RN:やっぱりパパが好き さん
「お年玉の件ですが私は小学1年2年には千円。3年4年5年には三千円。6年、中学1年2年3年には五千円。高校生には一万円です。一応、参考までに」
皆さんそれぞれですね~。
あなたのおうちはどうですか?もしよかったら参考にお教えください!
メッセージはこちらから送れますよ!
https://www.fmgunma.com/wg/wg.php
では、また来週もよろしくお願いします!
伊勢崎市の結婚式場・プラザアリアが主催する婚活パーティーが現在参加者募集中です!
聖歌隊によるチャペルコンサートや、抽選会、結婚式場のシェフがつくる
クリスマス限定のフードメニューやカクテルなどなどスペシャルなイベントが満載!
詳細・お申込みはプラザアリアまでどうぞ!
https://www.arria.jp/news/2015/11/xmas.htm