ON AIR後記8/29(水)「ワイグル」子育て相談メール

8月29日(水)コーナー直前、メールを真剣に読んでいます。

 

 

 

 

 

田中 香です。うちの丈夫な年少の娘ですが、久々にのど風邪を引き微熱が出てしまいました。14時にこども園にお迎えに行き、夕方病院に行くまで時間があったので、娘とお買い物をして家でゆっくりおやつのパンを食べおしゃべりしました。微熱程度で元気だったのでいっしょに楽しく過ごせました。兄弟姉妹がいると、なかなか母と子の1対1で向き合う時間が少ないですが、娘とちょっとした時間が作れて良かったです。最近は、お兄ちゃんの宿題を教えるのにかかりきりで、娘にかまってあげられていなかったな・・・と反省しました。息子もきっと自分だけを見てほしいときもありますよね。なかなか難しいですが、子ども達それぞれとの時間をもっと作りたいなと思いました。

さて、先週はこのようなお悩みメッセージでした。


RN:水屋のルアーマン さん

去年生まれた娘も1歳になり毎日楽しく過ごしています。元気なのはたいへん結構なのですが、最近悩んでいることがあります。それは絵本の角を食べてしまうこと・・・。気づいたときにはダメだよと注意したりはしているのですが、なかなか直りません。絵本を隠してしまえばとも思うのですが、なんか可哀想で・・・。こういった行為は、ある程度の歳になればおさまるとは思うのですが、それまでどういった対応をしたらいいのでしょうか?怒るのか?諭すのか?見守るのか?皆さんのご経験など聞かせてもらえたらありがたいです。


何でも口にいれて確かめてしまうお年頃。様々なアドバイスをいただきました。


RN:ままりん さん

赤ちゃんが絵本をかじる問題について。私の息子も一才になりたての頃は、いろんなものをかじってました。一番焦ったのは新聞紙。口をモゴモゴ動かしている息子の横に、端が湿ってギザギザにちぎれた新聞紙。息子の口の中を見ると既に飲み込んだあとでした。慌てて夜間診療窓口に電話すると「赤ちゃんが元気で笑っていれば大丈夫」と言われました。息子はその通り、元気で安心しました。お医者さんが言うには、カメラのフィルムケースに入る大きさの物を赤ちゃんは口に入れて飲み込み易いので、そういう物を赤ちゃんに持たせないように、とのこと。私は小さいおもちゃを与えず、歯がため向きのおもちゃを増やし、新聞紙やティッシュペーパーを息子の手の届かない場所に置きました。今はフィルムケースってなかなか見ないから、スマホで検索すれば大きさがわかるかな。

RN:けんちゃんとかずくんの母 さん

下の子が11ヶ月なので、まさに何でも口に入れちゃっててハガキとか食べちゃってます。絵本は、ツルツルしてて食べても大丈夫なものというか口に入れても食べられない物を与えてて、食べられちゃう素材の物は、子供の手の届かない所に置いて、目が届く時だけ一緒に読んであげてます。後は、角にテープを貼ったり、ラミネート加工しちゃったりしてます。うちは男の子なので答えになっているか分かりませんが、参考になればと思いました。まだまだお互い手のかかる時期ですが、お互い子育て頑張りましょうね。

RN:わーこ さん

うちの娘も絵本をカミカミしてましたよ。そう娘は山羊座(関係ないですね)。娘の場合は厚い紙だったので、破れはしないかなと思い、取り上げたりせず見守ってました。気付いたら、しなくなってましたねー。その後は絵本を手でビリビリ破くのが始まりましたが…もし歯固めでも大丈夫なら交換するとかしてみてはどうでしょうか?

RN:リコリコ さん

うちの息子もなんでも口に入れる赤ちゃんでした。剥がしたフィルムなどはもちろん、携帯、リモコン、テーブル。おもちゃ全般、歯固めも噛み噛み良くしていました。生まれる前から犬がいるのですが、テレビを見ながら犬の耳をしゃぶっていたり、肉球も食べていました。誤飲が一番怖いので、とにかく小さいものは置かない、よく見守るを心掛けました。言葉がわかる頃になると、その度に「それは食べ物ですか?」って聞いて口から出させました。それでもずっと見ているのは不可能で、知らぬ間にってことも多々。2歳くらいの時に、小さいフィルムを飲んでいたみたいで吐きました。今は小学4年です。やーっと、やーっと、それは食べ物ですか?ってことを言わなくなりましたね。3年生くらいまで、気付けばセロテープをクチャクチャ食べていたし、何かの蓋をグニョグニョ噛んでいたし、ちょっとこの子おかしいのかな?と思ったのですが、いつの間にかやらなくなっていました。口に入れたい欲求を怒ったりすると隠れてするようになるそうで、隠れてされたら誤飲に気づきにくくなるから、見ている時はあまり怒らず、それ美味しいの?と聞いたりしていました。離れる時に、はいペーしてと口から出させていました。ある程度満足すればすんなりペーしてくれますので、そうしていました。いつの間にかやらなくなるので、小さいうちは無理にやめさせることないのではないでしょうか。そう言えば外でやってることはないみたいでした。先生に言われたこともありません。家でやる分には思う存分やらせてあげるのが我が家のやり方だったので、彼なりの安心素材だったのかもしれないですね。


やはり時間がたつとかまなくなる、食べなくなるということですね。飲み込んでしまい危ないものは片付けて、あとは見守ることにしましょう。

さて、来週の相談メッセージです。


RN:ぴょんた さん

最近は私の友達も子供達の出産ラッシュで、子供に色々教えても「今は昔と違うから」と言って良い顔してくれないそうです。ネットで調べるからって、、確かに、、とも思うけどちょっぴり寂しい母心だなぁって思いました。


確かに、おばあちゃん、お母さん、娘、それぞれの時代で子育て方法も変わっているんですよね。そんな中でも、やっぱりお母さんに教えてもらって助かったこともたくさんあると思います。子育てに関する世代ギャップをお待ちしています。

「子育て相談メッセージ」の応募フォームがありますので、こちらからメッセージをお願いします。質問もお待ちしています!

https://www.fmgunma.com/req/req_kosodate.php

来週もよろしくお願いします。