「2024年問題」で生じた課題 群馬の運送業、費用上昇の価格転嫁進まず 

「働き方改革」にともなうトラック運送業界の「2024年問題」は、2024年4月の開始から1年以上がたちましたが、群馬県内の事業者の多くが費用の上昇を十分に価格転嫁できていないことが、群馬経済研究所のアンケート調査でわかりました。県トラック協会の会員事業者にアンケートを行い4割の回答がありました。

それによりますと、2024年問題で生じた課題についておよそ6割の事業者が「荷主との運賃交渉」をあげましたが、人件費の上昇を80パーセント以上転嫁できている事業者は1割に届かず、7割以上が40パーセント未満の転嫁にとどまっています。

燃料費上昇分の転嫁割合も6割の事業者が40パーセント未満でした。また、トラックドライバーの過不足については7割近い事業者が不足としていて、2024年問題をめぐる課題が改めて浮き彫りになりました。群馬経済研究所は「トラック運送業界は、荷主との運賃などの交渉をさらに進めるとともに、ドライバーが働きやすい労働環境の整備などを進める必要がある」としています。

タイトルとURLをコピーしました