スノーシューを楽しむ!準備篇

こんにちは!揚妻由璃子です。
今日の自然と遊ぼう!は、
「スノーシューを楽しむ!準備篇」をお送りしました!

私は、去年初めてスノーシューを体験しました。
木暮さんに案内していただき、
赤城山の大沼周辺で楽しみましたよ。
この番組でもお伝えしましたが、
天気も良くてすごく気持ちがよかったことを覚えています!^^

前回は、とりあえず体験してもらうということで、
ほんの1時間ほど 雪と氷の上を歩きましたが、
今回はもう少し距離と時間をのばし、
スノーハイキングをするためにはどうしたらいいかを、
木暮さんにお話いただきました。

スノーシューは、いわゆる西洋かんじき。
雪の上を気持ちよく歩くことができる
とても便利な道具です。

雪の上を歩く感覚は、
自分が動物になったような気持ちに
させてくれるかもしれないですね。
足跡をたどっていけば
動物に会えるかもしれないというワクワク感もあります。

さて、ではそのスノーシュー、
どのように選んだらいいのか?
スノーシューは平地・緩斜面用のものと
登山用のものがあります。
どちらを選ぶかは、一度体験ツアーなどに参加して
レンタルのものを使ってみることをお勧めします。

次に、必要なもの

■くつ:足首が隠れる登山靴(雪がしみてこないように防水のもの)
*長靴は足がきちんと固定しないのでNG

■ポール:スキーのストックでも大丈夫です!
*平坦なところを歩く場合はなくても問題はないんですが、
斜度のある場所を歩く場合はポールを用いないとうまく登れません。
あった方がベター。

■ウエア:スキーウエアでOK!
*防寒対策として、帽子、手袋、ゴーグルも必要です!

■リュック:登山用のもの

■食糧:ご飯以外!サンドイッチやパンなどがおすすめです。
*お昼ご飯というとおにぎりを思い浮かべる方が多いと思いますが、
おにぎりはだめなんです。
暖かい場合はいいんですが、山の気温は低いので
水分の多いおにぎりは凍ってしまう恐れがありますので注意。

■その他:*靴の中に雪が入らないようスパッツ(登山用)があると◎
*インナー(下着はポリエステルやアクリルなど
化繊が含まれている速乾性のある素材がいい。
綿100%は汗をかいた時冷えてしまうのでNG)
*行動食(飴やチョコレート、クエン酸など)
*飲み物(水、ポットがあれば熱い飲み物)
*地図
*コンパス
*携帯電話  など

これで準備は完了です!
来週は、実際にスノーシューハイキングに行った様子を
お送りしますよ!! お楽しみに^^♪