前橋市の小川晶市長が市役所の既婚男性職員とホテルを利用していた問題で、小川市長は2日、市議会に対して2回目の説明を行いました。
会合は非公開で行われ、小川市長は会合後、報道陣に対し、「責任の取り方について厳しい声を頂いたが、支援者や弁護士にも相談する時間を頂きたいとお伝えした」と述べ、「市民の皆さんから直接、厳しい声も全て受け止めて判断したい」としました。
また、小川市長は、一部の報道で相手の男性職員が降格処分されたと報じられたことにふれ、「降格処分は事実ではなく、希望降任制度に基づいた異動が行われた」としました。
市議会は、3日に各派代表者会議を開き意見集約を行います。富田公隆議長は、「市長が出処進退を示さなかったことは残念に思う。なるべく早く自身の今後について議会に示してほしい」と話しました。また、山本一太群馬県知事も報道陣の取材に応じ「長引けば長引くほど前橋や群馬のイメージが低下する」としたうえで、「政治家は出処進退を自分で判断すべき」と話しました。