「平和な世界を築くために努力し続けていく」戦後80年 群馬県戦没者追悼式で高校生が誓い

終戦から80年を迎えた15日、前橋市のALSOKぐんまアリーナで群馬県戦没者追悼式が行われました。遺族や関係者らおよそ300人が参列して、県の戦没者およそ5万人の御霊に祈りをささげ、恒久平和を誓いました。山本一太知事は式辞で、「私たちは、武力によって不幸が生まれることが決して過去の出来事ではないことを自覚し、同じ悲惨な過ちを繰り返さない決意を持ち、その思いを後世に伝えていかなくてはならない。」と述べました。参列者は正午の時報にあわせて1分間の黙祷を捧げました。

また次の世代を担う若者代表として、前橋東高校 2年 倉田奏雅さんと、前橋西高校 3年 吉澤彩心さんは、「平和な世界を築くために努力し続けていく」と声をあわせて誓いました。

 

タイトルとURLをコピーしました