群馬県内企業の5割超がトランプ関税「マイナス影響がある」回答 帝国データバンク調査

アメリカの「トランプ関税」の影響について帝国データバンク群馬支店が県内企業に調査したところ、「マイナス影響がある」との回答が5割を超え、全国の都道府県で2番目に高い水準だったことが分かりました。調査は6月に行われ、県内企業155社が回答しました。

調査結果によりますとトランプ政権の関税による今後1年以内の短期的な影響について、「マイナス影響がある」と見込む企業が全体で53.5%で半数を超え、全国の都道府県で栃木県についで2番目に高くなりました。特に製造業は6割を超える企業がマイナスを見込む回答でした。一方「影響はない」は26.5%、「プラス影響がある」は0.6%などとなりました。また今後5年程度の中長期的な影響でも「マイナス影響がある」という回答が全体の5割近くとなりました。具体的な影響については「売り上げの減少」という回答が最も多く、ついで「原材料コスト上昇」、「輸入品コスト上昇」などと続いています。

帝国データバンク群馬支店では相互関税率15%の合意前の調査結果としながらも、関税率が低減されてもマイナス影響は払拭されないとして、企業の価格競争からの脱却やデジタル技術の積極活用などが不可欠になるとしています。

タイトルとURLをコピーしました