ニュース

群馬県警の重永本部長が退院

群馬県警は22日、体調不良で病院に入院していた重永達矢本部長が退院したと発表しました。25日から公務に復帰する予定です。 重永本部長は9月11日に息苦しさを訴え、前橋市内の病院に入院していました。県警は病名を明らかにしていませんが、症...
ニュース

太田市で住宅火災 住人の高校教師が警察官に暴行 公務執行妨害の疑いで逮捕

21日夜、太田市内で住宅の一部を焼く火災があり、住人の高校教師が駆け付けた警察官らに暴行を加え、現行犯逮捕されました。 公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、私立高校の教師で太田市龍舞町に住む49歳の男です。男は21日午後11時頃、火災...
ニュース

「ぐんま推しナンバープレート」 25日から事前申し込み開始 交付は10月23日から

群馬県が導入予定の図柄入りナンバープレート「ぐんま推しナンバープレート」の交付事前申し込みが9月25日から始まります。交付開始は10月23日からです。 「ぐんま推しナンバープレート」はぐんまちゃんや山、温泉、ツツジや水芭蕉などが描...
ニュース

群馬県写真展 最高賞受賞者が受賞辞退 同作品を他写真展で発表していたため

21日から県庁で始まった第71回群馬県写真展覧会で最高賞に選ばれた受賞者が、他の写真展で同じ作品を発表していたことが分かり、受賞を辞退しました。 受賞を辞退したのは第1部/自由部門に応募された「花舞う」という題の作品で、最高賞と第一部...
ニュース

秋の全国交通安全運動始まる 早めのライト点灯 自転車のヘルメット着用など呼びかけ

秋の全国交通安全運動が21日から始まりました。期間は今月30日までの10日間で、歩行者の安全確保や夕暮れ時・夜間の事故防止と飲酒運転根絶、自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守などを重点項目として呼びかけます。 群馬県警 交通企画...
ニュース

県の防災ヘリ「はるな」の墜落事故 慰霊登山道の整備工事が延期に 整備完了は未定

2018年に中之条町の山中で群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が墜落し乗員9人が死亡した事故で県は20日、予定していた墜落現場までの慰霊登山道の整備工事を延期したと発表しました。2024年8月10日の整備完了を目指していましたが、現在は未定...
ニュース

県内で捕獲されたシカの肉がおよそ11年ぶりに出荷 「みどり市ジビエフェア」で提供予定

群馬県内で捕獲されたシカの肉がおよそ11年ぶりに出荷されました。東京電力・福島第一原子力発電所の事故のあと、群馬県内では放射性物質検査によって捕獲されたシカ肉の出荷が制限されていましたが特定の食肉加工施設でシカ肉の出荷制限が8月解除され、9...
ニュース

群馬県議会 第三回定例会が開会 山本知事がおよそ323億6000万円の一般会計9月補正予算案はじめ15議案提出

群馬県議会 第三回定例会が20日開会し、山本一太知事は およそ323億6000万円の一般会計9月補正予算案をはじめ15議案を提出しました。 20日提出された補正予算案には、高校生からの助言を政策に生かす「高校生リバースメンター...
ニュース

群馬県内の地価調査結果 平均変動率マイナス0.6% 31年連続下落するも下落率2年連続縮小

土地取引の指標となる今年7月1日現在の群馬県内の地価調査の結果が19日発表されました。林地を除く365地点の平均変動率はマイナス0・6パーセントで、31年連続の下落となりましたが、景気の持ち直しや人流の回復などにより下落率は2年連続で縮小し...
ニュース

群馬県警が不法残留疑いで男性を誤認逮捕

群馬県警は19日、栃木県足利市に住む無職の20代の外国籍の男性を事実誤認で逮捕していたと明らかにしました。 県警外事課によりますと、男性は今月17日午前8時頃、太田市内で軽自動車を運転中に横転事故を起こし、通報を受けた太田署員がパスポ...
ニュース

知人女性の車をパンクさせた小学教諭 県教委が減給2か月の懲戒処分

知人女性の車のタイヤをパンクさせたなどとして逮捕された前橋市内の小学校に勤務する59歳の男の臨時教諭について群馬県教育員会は19日、減給2ヶ月の懲戒処分にしたと発表しました。 臨時教諭は前橋市内のスーパーの駐車場で知人女性の車のタイヤ...
ニュース

勤務先に無断で工事を受注 背任の疑いで男を逮捕

勤務先に無断で工事を受注したなどとして建築会社の元社員の男が19日背任の疑いで伊勢崎警察署に逮捕されました。 逮捕されたのは、伊勢崎市馬見塚町の会社員で53歳の男です。男は、玉村町の建築会社に勤務していた2021年9月頃、会社が受注し...
ニュース

桐生で今年46日目の猛暑日 29年ぶりに日本の年間猛暑日数 最多記録を更新

群馬県内は19日平野部を中心に気温があがり、桐生では今年46日目となる猛暑日を観測して日本の年間猛暑日数の最多記録を29年ぶりに更新しました。 気象庁によりますとこれまでの年間猛暑日数の最多記録は、1994年に観測された大分県日田市の...
ニュース

ふるさと納税 群馬県内市町村長の7割が賛成派

ふるさと納税の賛否について、エフエム群馬が県内市町村の首長にアンケートを行ったところ、賛成派が7割強を占める一方、反対派も2割弱いることがわかりました。 「賛成」「どちらかといえば賛成」が26市町村にのぼり、「反対」「どちらかといえば...
ニュース

群馬県総合防災訓練 みどり市で実施 69機関約450人が参加 

群馬県総合防災訓練が16日、みどり市の東運動公園で行われ、行政、自衛隊、警察、消防、日赤、ライフライン関係など69機関からおよそ450人が参加しました。 訓練ではみどり市で最大震度7の大地震が発生し、家屋の倒壊や土砂災害、山林火災など...
ニュース

県立ぐんま昆虫の森 入園者数200万人に

桐生市新里町にある県立ぐんま昆虫の森の入園者数が16日、200万人に到達しました。200万人目の来場者は栃木県足利市から家族と一緒に訪れた河内悠茉さんです。 セレモニーや記念撮影が行われ、記念品としてクワガタぐんまちゃんのぬいぐるみや...
ニュース

適正迅速な裁判実現 前橋地裁門田所長が就任会見

8月24日に就任した前橋地方裁判所の門田友昌所長55歳が、15日就任の記者会見を行い、「判事や職員が適正迅速な裁判の実現に集中できるよう環境整備するのがつとめ」と抱負を語りました。 前任の最高裁判所民事局長時代には民事裁判手続...
ニュース

群馬県内長寿者 100歳以上1473人 過去最高更新

9月18日の「敬老の日」を前に、群馬県内の長寿者のまとめが発表されました。100歳以上の長寿者は去年を10人上回る1473人で、過去最高を更新しました。 15日現在で100歳以上の人をまとめました。男女別では、男性154人、女性131...
ニュース

群馬県知事選の年代別投票率 全年代で前回下回る 40~70代で20ポイント前後低下

7月23日に投開票が行われた群馬県知事選挙の年齢別投票状況を県選挙管理委員会が15日発表し、全ての年代で4年前の前回知事選を下回ったことが分かりました。 調査は県内882の投票区から市町村ごとに1カ所抽出して行ったもので、年代...
ニュース

地域課題解決を支援 コミュニティ財団「ぐんま未来基金」設立目指し賛同者募集

地域の課題解決に向けて寄付募集や資金面の支援などを行うコミュニティ財団を群馬県内に設立しようと、県内の有志やNPO関連団体などが設立準備会を立ちあげ賛同者を募集しています。 設立を目指すコミュニティ財団の名称は「ぐんま未来基金」で、個...
タイトルとURLをコピーしました