- 21:00-21:30
-
NCT 127 ユウタのYUTA at Home
YUTA(NCT 127)
今週は「言い訳させて!」をテーマにいただいたメッセージを紹介します。
また「福岡公演でのハプニングへの言い訳」や「風邪予防で最近やっているコト」「占いで納得したエピソード」なども。
- 21:30-21:55
-
HORIKENのサイクリングライブ
HORIKEN
群馬県出身のボーカリスト・ギタリストHORIKENがお送りする番組。
オールディーズの名曲、そしてその曲が鳴っていた時代のこと。
HORIKENが、想い出と音楽への愛を語りつくします!
番組を聴いての感想やHORIKENに聴きたいこと、歌ってほしい曲のリクエストなど、メッセージお待ちしています!
- 21:55-22:00
-
NEWS
NEWS
- 22:00-23:00
-
SCHOOL OF LOCK!
こもり校長アンジー教頭

未来の鍵を握る学校「SCHOOL OF LOCK!」は毎週月曜日から金曜日夜10時から絶賛放送中!!
★番組WEBサイトはコチラ!
~~~番組へのメッセージはコチラから~~~
◇学校掲示板に書き込む
(掲示板は登録無料のアプリです!)
◇メールを送る
◇公式LINEアカウントから送る
◇FAX:03-3221-1800- 22:55
- どっちのCat or Dog
- 22:55
- どっちのCat or Dog
- 23:00-23:55
-
SCHOOL OF LOCK!
こもり校長アンジー教頭

未来の鍵を握る学校「SCHOOL OF LOCK!」は毎週月曜日から金曜日夜10時から絶賛放送中!!
★番組WEBサイトはコチラ!
~~~番組へのメッセージはコチラから~~~
◇学校掲示板に書き込む
(掲示板は登録無料のアプリです!)
◇メールを送る
◇公式LINEアカウントから送る
◇FAX:03-3221-1800- 23:00
- 森林部 supported by 王子ホールディングス
- 23:10
- 乃木坂LOCKS!
- 23:00
- 森林部 supported by 王子ホールディングス
- 23:10
- 乃木坂LOCKS!
- 23:55-24:00
-
矢沢永吉 Sweet Rock'n'Roll
宮本侑芽
半世紀以上にわたって常に音楽シーンの第一線で活躍し、走り続ける矢沢永吉。
今年(2025年)のMUSIC AWARDS JAPANでも、圧巻のレジェンド・パフォーマンスを披露してくれました。
1975年のソロ・デビューから50年となる節目の年に、時に甘く、時に大胆に、あなたを包んでくれる、彼の魅力あるサウンドに酔いしれてみませんか?
本日お届けするのは・・『RUN & RUN』
- 24:00-24:55
-
JET STREAM
福山雅治
シンガーソングライター・俳優の福山雅治が“機長”をつとめるミッドナイトプログラム『JET STREAM』
- 24:55-25:00
-
NEWS
NEWS
- 25:00-26:00
-
TOKYO SPEAKEASY
蝶野正洋辻よしなり

禁酒法の時代に、こっそりひそかに経営していたBAR『SPEAKEASY』。
東京の街にも、そんなひそかなバーが、まだあった。
それは、とある小さな本屋の奥の部屋に存在する。
名前は『TOKYO SPEAKEASY』。
ここには、名だたる俳優・女優・アーティスト・政治家、
また起業家・メディアプロデューサーなどの著名人が訪れ、
「ここでしか語れない」様々な話を繰り広げている。
どうやら、あの秋元康が、このバーに彼らを招待しているらしい。
今日のお客は蝶野正洋さんと、辻よしなりさん。
果たしてどんな話をするのか…?
- 26:00-26:30
-
P-CREW・ファン太のとにかく出してこ
ファン太
お疲れ気味のあなたへ、最近刺激の足りないあなたへ、深夜眠れないあなたへ・・・ファン太が元気・本音・◯◯、あらゆるものを出して、あなたの心の空洞を満たします!聴けばとにかく元気が出る番組!
- 26:30-27:00
-
P-CREW・三浦宏規 MAKE RADIO
三浦宏規
舞台やミュージカルで様々な役柄を演じる姿、その奥にある、「素顔の三浦宏規」を余すところなくお届けします。
- 27:00-29:00
-
Memories&Discoveries
関口舞
【4時台】
◇Today's Playlist
シンガーソングライター、eillさんが選曲する
『夜が明けていく時間にぴったりな曲』
【5時台】
◇Monthly Guest
今月は関西出身の5人組バンド、「luv」が登場
~~~
この番組では、第一線で活躍するミュージシャン、クリエイターがプレイリストを担当。
それぞれのリコメンド楽曲で素敵な音楽空間をプロデュースします。
懐かしさを感じるナンバー、新たな出会いとなるようなナンバーなど、
幅広い世代に、時代を超えた邦・洋楽の名曲をお届け!