- 21:00-21:55
-
S.I.N NEXT GENERATION
坂本昌行長野博井ノ原快彦


トニ栓抜きプレゼントも残りわずか!メッセージ大募集中!
OA楽曲
「ネバギバ~Never Give Up!~」20th Century ほか
- 21:55-22:00
-
NEWS
NEWS
- 22:00-22:30
-
ドリームハート
茂木健一郎
脳科学者 茂木健一郎が、日本や世界を舞台に活躍している人々をゲストに迎え、その“挑戦”に迫っていきます。
- 22:30-22:55
-
SEKAI NO OWARI “The House”
SEKAI NO OWARI
土曜の夜10時30分。
仕事を終えた4人がHouseに集まってくる。
大きな冷蔵庫と大きなソファー。ギター、漫画、本、ゲーム…
4人だけの空間で、いつものおしゃべりが始まる…!
- 22:55-23:00
-
NEWS
NEWS
- 23:00-23:55
-
桑田佳祐のやさしい夜遊び
TIGER(歌手・ラッパー)「桑田佳祐のやさしい夜遊び」は、日本を代表するアーティスト桑田佳祐が、毎週ひとつの「お題」をもとに、自由きままにおしゃべりを繰り広げる番組です。
時にはアカデミックに音楽講座をおっぴろげたり、時には得意種目シモネタで暴れたり、時にはリスナーと電話でクイズで直接バトルなど、気まぐれ企画で出たとこ勝負。その上、ほとんどが生放送と言う、やる気満タンのプログラム。
番組終盤には、桑田佳祐自らギター片手に歌う、生歌コーナーもあります。これは他では聞けない超レアな生歌。要チェック!
- 23:55-24:00
-
RADIO MUSEUM~聴く、名画
浜崎美保
あなただけの音の美術館へ ようこそ。今日の一枚は、プリネ「クロイツェル・ソナタ」。
- 24:00-24:55
-
ミッドナイト・ダイバーシティー~正気の Saturday Night~
ビスケットブラザーズ
「ダイバーシティ(多様性)」という言葉通り、取り上げる話題も、“多様”。スタジオに招くゲストも“多彩”。
国民みんなが興味のあることから、マイノリティーの中で支持されているもの、興味があるけれど触れ辛いものまで、分け隔てなくピックアップします。
- 24:55-25:00
-
IT'S MUSIC
鈴木まひる
誰もが知っているアーティストの隠れた名曲をクローズアップする「IT'S MUSIC」。
今回は、絢香の1曲をお送りします。
(曲目)
M. センチメント / 絢香
- 25:00-26:00
-
ミッドナイト・ダイバーシティー~正気の Saturday Night~
ビスケットブラザーズ
「ダイバーシティ(多様性)」という言葉通り、取り上げる話題も、“多様”。スタジオに招くゲストも“多彩”。
国民みんなが興味のあることから、マイノリティーの中で支持されているもの、興味があるけれど触れ辛いものまで、分け隔てなくピックアップします。
- 26:00-27:00
-
週刊音楽論
市川美絵
時代を超えて愛される楽曲、アーティスト…なぜ聴く人の心を魅了するのか?
その秘密を探る番組「週刊音楽論」。
【Char論】を音楽ライターの細川真平さんにお伺いします。
- 27:00-27:30
-
風とロック
箭内道彦高橋優

ゲストは高橋優さん。風とロック芋煮会2025 直前スペシャル、前編!
今週と来週のラジオ「風とロック」は、
ゲストに今年メジャーデビュー15周年を迎えた 高橋優さんが登場。
こちらも同じく "芋煮会" と謳うようになって15年目、
箭内道彦が実行委員長を務める「風とロック芋煮会」今年の開催、直前スペシャルをお送りします。
今年の風とロック芋煮会、タイトルは、
風とロック芋煮会 2025 IMONY IANRYOKO "KITASHIOBARAMURA"
10月4日(土) / 5日(日)、福島県北塩原村 EN RESORT Grandeco で開催。
今年の見どころや、驚きの初出し情報 (ほんとびっくりです)、
"風とロック芋煮会でしか見ることができない 高橋優 BEST3" も、ご本人に発表していただきます。
そして今週の収録のもようは、福島民報さんの方でも特別記事にもなります!
こちらもお楽しみに!
- 27:30-28:00
-
s**t kingzのダンサーだってしゃべりたい(再)
s**t kingz
世界的に評価されているダンスパフォーマンスグループs**t kingzが
“ダンス以外”の世界にも全力でトライする番組。
トークあり、芝居あり、彼らの魅力を余すところなく伝えます。
- 28:00-29:00
-
RADIO NME JAPAN~NEW MUSICAL EXPRESS JAPAN~
古川琢也(NME Japan編集長)
▶︎今週の注目トピックは…
先週に引き続き作曲家・石田多朗さんをお迎えします。
1952 年、イギリスでスタートした『NME :ニュー・ミュージカル・エクスプレス』。70 年以上にわたってシーンを見続けてきた、国際的な音楽メディアです。『RADIO NME JAPAN』では、『NME Japan』の編集長・古川琢也が、 ジャンルレスに、独自の視点の音楽シーンを切り取ります。