- 21:00-21:55
-
国分太一 Radio Box
国分太一(TOKIO)リスナーからおめでたい驚きのメールが到着!? / 太一が知る「clock」制作秘話
▽世界からの普通のお便り
▽We are ロックだぜ!
▽家族珍百景
▽このあとすぐ!
「薔薇と散る」AKASAKI
「clock」島 茂子 & 光 ほか
- 21:55-22:00
-
NEWS
NEWS
- 22:00-22:30
-
ドリームハート
茂木健一郎脳科学者 茂木健一郎が、日本や世界を舞台に活躍している人々をゲストに迎え、その“挑戦”に迫っていきます。
- 22:30-22:55
-
SEKAI NO OWARI “The House”
SEKAI NO OWARI土曜の夜10時30分。
仕事を終えた4人がHouseに集まってくる。
大きな冷蔵庫と大きなソファー。ギター、漫画、本、ゲーム…
4人だけの空間で、いつものおしゃべりが始まる…!
- 22:55-23:00
-
NEWS
NEWS
- 23:00-23:55
-
桑田佳祐のやさしい夜遊び
斎藤誠(シンガーソングライター)山本拓夫「桑田佳祐のやさしい夜遊び」は、日本を代表するアーティスト桑田佳祐が、毎週ひとつの「お題」をもとに、自由きままにおしゃべりを繰り広げる番組です。
時にはアカデミックに音楽講座をおっぴろげたり、時には得意種目シモネタで暴れたり、時にはリスナーと電話でクイズで直接バトルなど、気まぐれ企画で出たとこ勝負。その上、ほとんどが生放送と言う、やる気満タンのプログラム。
番組終盤には、桑田佳祐自らギター片手に歌う、生歌コーナーもあります。これは他では聞けない超レアな生歌。要チェック!
- 23:55-24:00
-
RADIO MUSEUM~聴く、名画
浜崎美保あなただけの音の美術館へ ようこそ。今日の一枚は、フェルメール「牛乳を注ぐ女」。
- 24:00-24:55
-
ミッドナイト・ダイバーシティー~正気の Saturday Night~
カミナリカミナリのふたりが最近気になったこと、ヤバかったことなど自由にしゃべります。
今夜はリスナーのみなさんから届いた「ペット自慢」でほっこり?しつつ、
「なんか嘘が混ざってそうな話だな!」のコーナーや、カミナリに聞きたい「これって本当ですか?」の懐疑的なメールにも答えていきます。
そして、たくみの”嘘が混じってそうな”話で大波乱。
「リスナーVSまなぶ大喜利対決」のコーナーは、いつもより多めにリスナーメールを紹介します!
#カミラジダッペ
- 24:55-25:00
-
IT'S MUSIC
鈴木まひる誰もが知っているアーティストの隠れた名曲をクローズアップする「IT'S MUSIC」。
今回は、 [Alexandros]の1曲をお送りします。
(曲目)
M. Coming Summer / [Alexandros]
- 25:00-26:00
-
ミッドナイト・ダイバーシティー~正気の Saturday Night~
カミナリカミナリのふたりが最近気になったこと、ヤバかったことなど自由にしゃべります。
今夜はリスナーのみなさんから届いた「ペット自慢」でほっこり?しつつ、
「なんか嘘が混ざってそうな話だな!」のコーナーや、カミナリに聞きたい「これって本当ですか?」の懐疑的なメールにも答えていきます。
そして、たくみの”嘘が混じってそうな”話で大波乱。
「リスナーVSまなぶ大喜利対決」のコーナーは、いつもより多めにリスナーメールを紹介します!
#カミラジダッペ
- 26:00-27:00
-
週刊音楽論
市川美絵時代を超えて愛される楽曲、アーティスト…なぜ聴く人の心を魅了するのか?
その秘密を探る番組「週刊音楽論」。
【THE ALFEE論】をタブレット純さんにお伺いします。
- 27:00-27:30
-
風とロック
箭内道彦今回のラジオ風とロック、ゲストをおふたり、迎えます。
箭内道彦が、とてもよく知っている方と、初対面のお方。
鈴木よしひろさんと、古澤 剛さんです。
鈴木よしひろさんは、箭内道彦の予備校時代の先生であり同僚。
古澤 剛さんは、鈴木よしひろさんのご友人のシンガーソングライター。
「箭内さんと古澤さんは共通点があると思う」と語る、鈴木さん。
古澤さんはスタジオにギターを持ってきてくれています。
どんな出会いになるでしょうか、お楽しみに。
- 27:30-28:00
-
s**t kingzのダンサーだってしゃべりたい
s**t kingz世界的に評価されているダンスパフォーマンスグループs**t kingzが
“ダンス以外”の世界にも全力でトライする番組。
トークあり、芝居あり、彼らの魅力を余すところなく伝えます。
- 28:00-29:00
-
RADIO NME JAPAN~NEW MUSICAL EXPRESS JAPAN~
古川琢也(NME Japan編集長)今週の特集では、今年の世界最大規模の野外音楽フェスティバル<グラストンベリー・フェスティバル>に注目してお送りします。
1952 年、イギリスでスタートした『NME :ニュー・ミュージカル・エクスプレス』。70 年以上にわたってシーンを見続けてきた、国際的な音楽メディアです。『RADIO NME JAPAN』では、『NME Japan』の編集長・古川琢也が、 ジャンルレスに、独自の視点の音楽シーンを切り取ります。