自然の中で出来るゲーム その1! ひっつきムシダーツ 

こんにちは 揚妻由璃子です!

今回は、群馬の森で自然の中で出来るゲームを、
群馬県緑のインタープリター会会長の
木暮幸弘さんに教えてもらいましたよ!

群馬の森は、高崎市にある県立の都市公園。
公園内には、群馬県立近代美術館や
群馬県立歴史博物館などの施設があります。
大規模に樹木を導入した
地域の気候風土文化を活かした自然豊かな公園となっています。
http://www.gunmori.info/

そんな自然の中で教えてもらったゲームは、
「ひっつき虫ダーツ」!!

ちょっと大きめのオオオナモミを投げて、
的にくっつけるんです!

★用意するもの★
オオオナモミ(人数に応じて。10個くらいあれば大丈夫)
ダーツの的(無地のタオル)大きさ60cm四方
テープ(オオオナモミを投げる位置にラインを作る)
※年齢や学年で投げる位置を変えるとより、楽しめます。

★遊び方★
ダーツの的にオオオナモミを投げて的にひっつかせる。
1人数回投げて、
引っ付いた場所の点数の合計が得点になる。
これだけ!

実際に木暮さんと一緒に体験させていただきました!
DSCN8397

DSCN8390

オナモミが軽くて小さいので、
意外と自分の思っている方向に行かないんです!
難しくて、悔しいので、何回もチャレンジしてしまいました。

皆さんもぜひ、やってみてください!

桐生市『鳴神山』の登山道整備について

こんにちは!揚妻 由璃子です!
今週の自然とあそぼう!は、
桐生市にある『鳴神山』の登山道整備について
群馬県緑のインタープリター会会長の木暮幸弘さんにお話を伺いました。

木暮さんは、先月(10月)4日に
「鳴神山」の登山道整備に参加されたということで、
その時の様子などをお話いただきました。

『鳴神山』は
世界でここだけにしかない
「カッコソウ」の自生地があり、
毎年春になるとピンク色のその花を見ようと多くの人が訪れます。

かつては足の踏み場もないほど、沢山あったカッコソウも、
今はわずかしかのこっていない貴重な花となっています。

そんな「カッコソウ」を何とか守っていこうと
地元ボランティアの方たちが登山道や移植地を整備して
大切に保護しているのです。

今回の登山道整備は、
桐生市やみどり市、地元市民団体などが
みんなで協力して「カッコソウ」を守っていこうと
立ち上げた、「カッコソウ協議会」が
一般の人にも参加を呼びかけて行ったものです。

35人の参加者で、
100段分の階段を作ったそうですが、
てきぱきと役割分担をして、
50分ほどで完成したということです!

登山道整備 様子

こういった地道な作業をボランティアの方々が行っているからこそ、
気持ちよく登山ができると知ることも、大切ですよね!

『ヤリタナゴ保護プロジェクト』

こんにちは!FM GUNMA の揚妻由璃子です。
今日は、先月行われた
『ヤリタナゴの保護プロジェクト』についてお送りしました。

木暮さんは10月24日に行われた
『ヤリタナゴ保護プロジェクト』に
参加されたということで、その様子をお話いただきました。

6月に続いて今年2回目のイベントだったんですが、
前回同様、藤岡市の岡之郷用水で行われました。

当日は天気も良く、
ご家族で参加されている方が多かったので、
和気あいあいという感じで
とてもいい雰囲気だったということです。

活動の様子

ヤリタナゴは、コイ科の淡水魚で、
体長は7、8センチほどの小さな魚です。
県内では、藤岡市の岡之郷用水でしか見られない、
とても貴重な魚なんです。

ヤリタナゴ001

藤岡市の「天然記念物」にも指定されていて、
群馬県では絶滅危惧種にもなっています。

そんなヤリタナゴが棲みやすい環境をつくるため、
外来種のアメリカザリガニの駆除や用水路のゴミ拾いを行ったほか、
ヤリタナゴの産卵場所になる
マツカサガイの観察会を行ったということです。

観察会様子

参加した子どもたちはもちろん、大人の方も
夢中になって取り組んでいたということですよ!

木暮さんは、
「来年はどんな姿になっているのか、不安なんですが、
これからもみんなで力を合わせて、
保護活動に取り組んでいけたらと思います。」と
お話頂きました。

上野村『シオジの原生林』について

こんにちは!揚妻 由璃子です!
今週の自然とあそぼう!は、上野村にある『シオジの原生林』について
群馬県緑のインタープリター会会長の
木暮幸弘さんにお話いただきました。

シオジはモクセイ科トネリコ属の落葉樹。
岩がちな沢沿いに生育し、
直径1m高さ30m程度まで生育します。

神流川の上流 北沢渓谷沿いに歩いていくと、
途中、「トチノキ」や「キハダ」、「ヤマグワ」、
「イタヤカエデ」などの巨木が私たちを出迎かえてくれて、
その先に「シオジの原生林」にたどり着きます。
この上野村の「シオジの原生林」は国の天然記念物になっているんですよ。

シオジの原生林に到着するまで2時間半近く、
往復およそ6時間ぐらい歩きますので
山に登る時と同じ準備をおすすめしますとのことでした。

木暮さんは、収録の中で、
「天に向かってまっすぐ伸びた樹形は本当にきれいでした。
また、北沢渓谷は砂防ダムもなく 自然の美しさが残されたすばらしい沢でした。
「渓谷美」と「シオジの原生林」は
ぜひ皆さんに見て戴きたい「群馬の宝」と思います。」とお話してくださいました。

私も一度は見てみたいなとお話を聞いて思いました!
今回お話していただいた「シオジの原生林」は、
約250年前から切られていないということで、
自然の力強さを肌で感じることができるのではないでしょうか・・!!

『金丸の森』の生き物調査イベント

こんにちは! 揚妻由璃子です。
今週の自然とあそぼう!は、
前橋市金丸町にある『金丸の森』の
生き物調査イベントについてお送りしました。
イベントに参加した木暮さんから報告をして頂きました!

『金丸の森』はこの番組でも紹介する機会が多い場所ですが
2008年から整備をしている森で
当初から群馬県緑のインタープリター会の皆さんがお手伝いしている、
約1ヘクタールの森。

最初はアズマネザサが繁茂し
人が入ることさえできない荒れた森でしたが、
それを刈って、地拵えして、
これまで5000本以上の苗木を植えて、
やっと森らしくなってきました!!
草原も残しながら、整備しています。

しかし、これまできちんとどんな生き物がいるか、
調べてこなかったこともあり、
改めて、今月(10月)10日に
生き物調査ということで、
楽しみながら調査をしていったそうです。

バッタやチョウ、カナヘビなど、
小さな生き物たちのほか、
ウサギやシカ、イノシシの
足跡やフンなどのフィールドサイもあって、
姿は見えなくてもここに来ているんだということを
実感できたということですよ!!

その他、葉っぱの写し絵なども行いました!
様子2

様子

旅する蝶の観察会とマーキング調査について

こんにちは!揚妻 由璃子です!
今週の自然とあそぼう!は、
先月(9月)20日に赤城自然園で行われた、
「旅する蝶の観察会とマーキング」に
参加した模様をお届けしました。

赤城自然園の案内指導員、
内田洋子さんにお話を伺いながら、
実際にマーキング調査を行いましたよ!

当日は、きれいな青空が広がっていて、
マーキング調査日和!!
お目当てのアサギマダラも、
フジバカマのまわりを沢山飛んでいましたよ~!

観察会 雰囲気2

名前の通り浅葱色のきれいな羽!
光があたるとステンドグラスのように
青緑色が透けてとてもキレイなんです!!
蝶の中では比較的大きい種類で、
飛んでいる姿は、ふわふわと風にのって優雅。
私は去年初めてこの蝶を見て、
大好きになりました^^!

アサギマダラ

マーキング調査では、
やわらかい素材の網で捕まえて、
羽に日付などを書いていきます。
これをすることによって、
長い距離を渡る珍しいアサギマダラの生態を調査します。

まだまだ分からないことが多いアサギマダラ。
このような地道な調査から
少しづつ解明されていくのです。

参加された皆さんは、
お子さんはもちろん、
大人の方も網をもって
一生懸命に蝶を追いかけていましたよ!

この方も・・
楽しそうに蝶を追いかけていました・・・(笑)

大崎さん

アサギマダラを見たことがない!という皆さんも、
是非、一度はこのような観察会に参加して、
見て、体験してみてください!!
楽しいですし、自然の面白さに触れられると思いますよ♪

赤城自然園 晩秋の開園

こんにちは! FM GUNMA 揚妻 由璃子です。
今週は、これから晩秋の開園になる、
赤城自然園の楽しみ方にについて、
案内指導員でもある内田洋子さんにお話を伺いました。

渋川市赤城町にある、「赤城自然園」、
晩秋の開園の期間、10月16日~11月15日までとなります!

秋の花々や虫の音、紅葉なども楽しめるようになります。
お散歩がてら、秋の自然を楽しんでみてはいかがでしょうか!

DSC_0038

ヤリタナゴの保護プロジェクト

こんにちは!FM GUNMAの揚妻 由璃子です!
今週の自然とあそぼう!は、
今月(10月)に行われる「ヤリタナゴの保護プロジェクト」
についてお送りしました。

木暮さんは、以前もこのプロジェクトに参加されました!
その時の様子↓
ヤリタナゴ
ヤリタナゴ 7月6日

ヤリタナゴ 木暮さん

こんなに大きなカメも見つかりました。
カメ 7月6日

前回は「ヤリタナゴの里をきれいにしよう」というイベントで、
6月14日(日)に藤岡市の東、岡之郷用水で行われました。
トヨタアクアソーシャルフェスの一環として行っている環境保全活動で、
上毛新聞社が主催、ヤリタナゴを守る会、ヤリタナゴ調査会、
やりたなごの会の協力で実施。
当日はおよそ100人が参加しました!

そんな「ヤリタナゴの保護プロジェクト」が、
今月(10月)にも行われるそうです!
10月24日(土)に同じ場所 岡之郷用水 で行われます。

今回はヤリタナゴが棲みやすい環境をつくるため、
外来種のアメリカザリガニの駆除や用水路のゴミ拾いを行うほか、
ヤリタナゴの産卵場所になるマツカサガイの観察会を行います。

マツカサガイは準絶滅種、
ヤリタナゴは藤岡市の「天然記念物」で、
群馬県では絶滅危惧種、
ここでしか見られない淡水魚ですから
ぜひとも 住みやすい環境を維持していきたいですね!!

マツカサガイ
マツカサガイ 2

そこで 今回も川の清掃活動の参加者を募集しています。
募集は100人で 今月(10月)13日が締め切りです。
応募者多数の場合は抽選となる場合があります。

集合場所は藤岡市の「岡之郷緑地公園」で
10月24日(土)の午前9時から11時半まで活動します。
ヤリタナゴやマツカサガイをまだ見たことがないという方は、
そういった生き物のつながりを知る絶好のチャンスです^^
参加してみてはいかがでしょうか!

参加申し込みは、上毛新聞社「アクアソーシャルフェス」係です。
アクアソーシャルフェスのHPからも申し込めます。

ヤリタナゴの里をキレイにしよう
http://aquafes.jp/projects/160/

芳ヶ平周辺自然観察会

こんにちは!FM GUNMA の揚妻 由璃子です。
今週の自然とあそぼう!は、
中之条町が実施している「芳ヶ平周辺自然観察会」についてお伝えしました。

「芳ヶ平湿地群」が今年5月に、ラムサール条約に登録されました。
県内では尾瀬(2005年)、
渡良瀬遊水地(2012年)に続いて3番目の登録。
芳ヶ平湿地群は、
中之条町と草津町に広がり、面積は887ヘクタール。
上信越高原国立公園の一角にあります。

このように、ラムサール条約に登録されたのを記念して、
今月(9月)19日に 中之条町が自然観察会を開催しました。
その時の様子↓

大平湿原
大平湿原のリンドウ

チャツボミゴケ公園と木暮さん
チャツボミゴケ公園 木暮さん

チャツボミゴケ公園

そんな自然観察会が、来月10月にも開催されます。
10月24日(土)第4回 自然観察会
渋峠から芳ヶ平湿原をとおり、チャツボミゴケ公園までの 下り基調のコースです。

参加費は、1000円、先着40名を募集しています。
中之条町役場 企画推進係で
10月7日(水)9:00 から受け付け開始、
10月19日(月)締め切りで応募多数の場合は抽選となります。
平日の9:00~17:00に電話で申し込んでください。

貴重な動植物を擁する芳ヶ平湿原周辺の自然に触れ、
改めて湿原周辺の生態系の保全と活用、
湿地の存在意義などを考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか!

詳しくは、こちらをチェックしてください^^↓

中之条町芳ヶ平湿原周辺自然観察会について
http://www.town.nakanojo.gunma.jp/~info/2-kikakuseisaku/ramsar/ramsar-observation2015.html

ぐんま昆虫の森 「秋の野山の昆虫展」

こんにちは! FM GUNMA の揚妻由璃子です。

今週の自然とあそぼう!は、
ぐんま昆虫の森が行っている
「秋の野山の昆虫展」についてお送りしました。

大分涼しくなってきて、
秋の虫が鳴きだしていますよね。

でもその音を聴いただけでは、
どんな虫がどの様に音を出しているのか、
分からないことが多いと思います。

気になる!そんな皆さんにオススメなのが、
桐生市にある、
ぐんま昆虫の森で今開催中の「秋の野山の昆虫展」です。

ぐんま昆虫の森では、毎年恒例の季節展!
今月(9月)5日から始まっていまして、
11月3日まで開催されます。

キリギリスやコオロギなど、鳴く虫たちをはじめ、
バッタやカマキリなどの
生きた虫の展示=生体展示や標本展示などもあります。
また、アキアカネなどの赤とんぼの仲間の標本もあり、
秋の野山で見られる昆虫たちが一度に楽しめます。

実際に、スズムシやクツワムシ、
マツムシなど14種類の鳴く虫を見られますし、
モニターもあって、
それぞれの虫がどの様に鳴くのか詳しく知ることも出来ます!
面白いと思いますよ!^^

そして期間中は、関連イベントとして、
自然観察会「田んぼの昆虫観察会」が
来月(10月)4日(日)に行われます。
時間は、午前10時から正午まで、先着20名が参加できます。

当日午前9時半から南ゲートで整理券を配布する予定です。
少しでも興味のある方は、是非足を運んでみてください!

★ぐんま昆虫の森 季節展「秋の野山の昆虫展」
http://www.giw.pref.gunma.jp/www/contents/1439960058847/index.html

では、また来週!