冬の雑木林の楽しみ方

こんにちは 揚妻由璃子です。
今回の自然と遊ぼうは、
雑木林の楽しみ方について
群馬県緑のインタープリター会会長の
木暮幸弘さんに伺いました。

桐生市川内町にある桐生自然観察の森で収録しましたよ!
全国に10カ所ある自然観察の森のうちのひとつで、
桐生市民に親しまれている吾妻山の北西側の山麓に位置します。

楽しみ方その1は、バードウオッチング。
樹木は葉っぱを落としているので、探しやすいんです。
また、餌も不足してくるので、エサ台を設置すれば、鳥の方からやってきて、観察しやすいですよ。
フィールドスコープで覗けば間近で見ることもできます。

そして、その2は、冬越しの昆虫探し!
種類によって様々な方法で冬越しをしています。
私たち人間のような哺乳類と違い、
昆虫は常に体温を同じに維持できないので、
それぞれ姿や隠れ場所を工夫しています。
卵、幼虫、さなぎ、成虫・・・それぞれのやり方で、
寒さをしのぎながら春が来るのを待っているという訳ですね。

この日、桐生自然観察の森で、見つけたのは、
カメムシ、テントウムシ、カマキリの卵など。
藁の中や、建物の壁の隙間などに、
ぎゅっと集まって温まっていました。

テントウムシ↓
テントウムシ

カメムシ↓
カメムシ

カマキリの卵↓
カマキリの卵

ちなみに、成虫で冬越しをする、
ウラギンシジミも見つけましたよ~!↓
ウラギンシジミ(成虫越冬)

そんな、バードウォッチングや、
ムシたちを見つけることができるイベントが開催されます。
「冬の子ども自然探検隊」
桐生自然観察の森 2月6日(土)午後1時から3時まで、

小学生を対象にしたプログラムで、
森の生き物たちがいまどうしているか、
観察の森のレンジャーと一緒に森の中を観察するというものです。

どんなふうに昆虫が冬越ししているのか、
実際に見ることができたり、
鳥を間近で見たり、楽しいと思いますよ!

お父さんお母さんは、送り迎えのみ。
子供と一緒に行動はできませんので注意が必要です。
また、事前の申し込みが必要ですので、
詳しくは、桐生自然観察の森にお問い合わせ下さい^^♪

http://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/10721ebeb31f439e492568f9002e676c/99bb8695db31eaef49256e5b0021c2a4?OpenDocument