【オリコンニュース】
『絶対零度』成功 月9社会派で復権
 今期のフジテレビ月9ドラマ『絶対零度』が初回視聴率10.6%を獲得。月9ドラマとして7期連続の視聴率2桁発進となり、13日に放送された第2話も10.7%と2周連続2桁をキープした。かつて恋愛ドラマの代名詞だった“月9”はその栄光の歴史もあり、なにかと取り沙汰される。試行錯誤と紆余曲折を感じさせる時期も長らく続いたが、今再びヒット作を連発。本作の好スタートは、硬派な社会派ドラマ枠としての月9枠の完全復活を印象づけている。

【第3話写真】バレリーナ役で開脚ポーズを披露する山口まゆ

■火曜9時から月9に移り、沢村一樹主演へ。フジ看板ドラマとなった『絶対零度』

 かつてはフジ火曜夜9時枠で、2010年に『未解決事件特命捜査』、2011年に『特殊犯罪潜入捜査』として放送された『絶対零度』。上戸彩の主演だったが2018年、枠を月9に移して、沢村一樹が主演となり『未然犯罪潜入捜査』が放送された。本作はその2シリーズ目だ。

 「未然犯罪捜査班」(通称・ミハン)が、あらゆるビッグデータを解析して割り出された“未来の犯罪者”を潜入・追跡捜査し、犯罪を未然に防ぐ物語で、第1話の冒頭で物語のクライマックスシーンが展開。時間をさかのぼり、何があったのかを辿っていく縦軸の構成が特徴だ。なぜ本作が2週連続視聴率2桁を獲得できたのか。その理由の第一は、シンプルにその設定と構成、ストーリーの「おもしろさ」だろう。衝撃のクライマックスへ迫る、一つひとつの事件で描かれる人間ドラマとキャスト陣の個性的なキャラクターの好演が重なり、毎話挟み込まれるハードなアクションシーンへも好評の声が上がっている。

 また、前作から主演に沢村一樹を据えたことも当たった。『グランメゾン東京』(TBS系)での豪華キャスト陣のなかでもとりわけ印象を残す存在感と芝居も記憶に新しいが、かつての『浅見光彦』(同系)シリーズでもおなじみ。『浅見光彦』は中高年層に人気があったが、昨今では阿部寛など50代の“おじさん”俳優を「かわいい」とする若い世代も多い。そのなかでも沢村は、『サラリーマンNEO』(NHK総合)での「セクスィー部長」が一世を風靡したこともあり、確かな演技力とその人間性が幅広い世代から愛される俳優として、株を急上昇させている。

 筆者は沢村一樹に話を聞いたことがある。彼は前作放送前に「(月9主演に対して)厳しい声が僕に向けられるのも覚悟しています。ですが、痛烈な批判をしている方たちはちゃんとドラマを観てくれている。批判の声はすごく正直な面もあるので、しっかり受け止めようと思いつつ、振り回されてはダメだという思いもあります」と語っていたが、こうした想い、作品への真摯な向き合い方が結果にもつながっているのであろう。SNSでは「沢村一樹の狂気の芝居がヤバい」「ヤバい沢村一樹が帰ってきた」などの声が見られる。

■時代とともに低迷を余儀なくされた月9。若者向けから現在は社会派へ

 月9といえば、かつてトレンディドラマ=恋愛ドラマの代名詞で、絶大な支持を受けていた。沢村も「月9にはハイブランドの響きを感じている」と話す。しかし、時代の遷り変りとともにそのブランド力は失われ、試行錯誤と迷走を繰り返す。筆者はテレビ誌のフジテレビ担当として長らくフジテレビドラマを追っていたが、印象的だったのは当時のフジテレビ社長であった亀山千広氏が「これからのドラマは、若者の心をつかむため、すべて30代のプロデューサーにしていく」と話していたことだった。

 実際この時期の月9は、有村架純、高良健吾出演の『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』や、桐谷美玲、山崎賢人出演の『好きな人がいること』、山田涼介主演の『カインとアベル』など若者向けに舵を切った。かつてのブランド力が失われてきた月9に対するメディアの風当たりはきつく、「月9の時代は終わった」などと報じられていた時期でもあったが、逆に言えば、月9というブランドだからこそ叩かれたのであり、そのブランド力の高さが改めて示されてもいた。

 その一方で、若い視聴者やユーザーからは「ドラマを枠で観ない」「観るか観ないかは、おもしろいかどうか」などの声も挙がるようになっていた。メディアが「月9」を連呼すればするほど「月9かどうかなんてどうでもいい」という空気が強まっていった印象もあった。

 そうしたなか、である。18年7月期に放送された前作『絶対零度』は全話平均が10.6%。月9としては17年7月期の『コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~THE THIRD SEASON』以来、1年ぶりの2桁台をマークしたことでも注目を集めた。さらに、18年10月期『SUITS/スーツ』(14.2%)、昨年1月期『トレース~科捜研の男~』(12.3%)、同4月期『ラジエーションハウス』(12.7%)、同7月期『監察医 朝顔』(13.7%)、10月期『シャーロック』(12.8%)と、近年は刑事や医療ものを軸とした社会派へ舵を切り、実績を残してきている。

 しかし、各局のプロデューサーの話から感じるのは、昨今は必ずしも世帯視聴率を「絶対」とはしていない。F2層(35~49歳女性)、F3層(50歳以上女性)を取り込めば数字に現れやすいが、近い未来、頭打ちになる。多様化の時代、今は「どの層へ向けて発信するか」に重きを置いている印象があり、若者を取り込む施策もされている。

■プロデューサーが語る月9への想い。時代によって変わっていく月9ブランド

 月9を手がけてきたフジテレビのプロデューサーは、どう意識しているのだろうか。かつてのブランドイメージを切り替えようとしているのか、それともトレンディドラマのカラーを意識して残しているのか。

 筆者は2018年にフジテレビ第一制作室部長の牧野正氏に話を聞いたことがある。「現状、月9ドラマをリアルタイムで観ていただいている層をリサーチすると、40代後半以上の方々がかなりの割合。そのF3(50~64歳)以上の方々に狙いを絞って成功している局もありますが、フジはもともとそれは得意ではない。ですが、月9を復活させるには意識せざるを得ない。少しでも幅広い層に観ていただく戦略のなか、“刑事もの”という間口の広いジャンルでエッジを立たせてフジテレビらしさを残した。それが『絶対零度』です」(牧野氏/ORICON NEWS)

『絶対零度』のプロデューサーを務める永井麗子氏にも同年に話を聞いている。「最近は週始めに観るドラマはわかりやすくないとダメという感じがありましたが、逆にしっかり作ることで“ながら観”はしないのかもしれません。今の視聴者は、こちらが驚くほど実はポテンシャルが高い。私はもともと、良い意味で月9を意識していなかった。おもしろければ観てくれると視聴者を信じて作りました」(永井氏/ORICON NEWS)

 また『民衆の敵』プロデューサーの草ヶ谷大輔氏の言葉も興味深かった。「今は何がヒットするか何もわからない状態。それならばまずは作り手がおもしろいと感じるものを第一にしようと。私は本作をいい意味で月9だと意識していない。とはいえ、月9を壊してやろうとも思っていない」(草ケ谷氏/ORICON NEWS)

 こうしたプロデューサーの意識のもと脈々と受け継がれてきた月9は、現在は刑事もの、医療ものドラマが主軸になる社会派ドラマとして定着しつつある。近年の流れからつながる今期の『絶対零度』の好調ぶりは、社会派ドラマとしての月9復権を示していると言えるだろう。それは、黄金期の月9ドラマとは異なるかもしれない。だが、今の月9は、歴史やブランドの重みを引き継いだ、その時代のトレンディ=流行ドラマ枠であるとも言える。そう考えると、社会派ドラマもまたひとつの時代の通過点であるのかもしれない。時代を映し出す、フジテレビの看板枠としての月9に、引き続き注目していきたい。
(文:衣輪晋一/メディア研究家)

(提供:オリコン)
『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』(C)フジテレビ
【関連記事】
【写真】肩出しバレエ衣装で腕を振り上げて踊る山口まゆ
【写真】白肌があらわ…黒ワンピで大胆に露出、色気あふれる本田翼
【写真】あざとくてもカワイイ!本田翼の黒レースのバニーガール姿
【写真】白キャミ×デニムでウエストちらり 美BODYを披露した本田翼
【写真】本田翼、真っ赤なワンピで肩出しショット

▲ページTOPに戻る