vol.12SDGs共愛学園前橋国際大学「共愛共生」

サードシーズンは学校が多めです。どの学校も、それぞれの特性を活かした取り組みをされていて、各学校の差別化のブーストにSDGsが活用されているところに、SDGsの本質が見えます。ひとつ明らかなのは、大人よりも若者に本気を感じます。どんな未来を望むのか、その視点において若者の方がじぶんごと化が進みやすいのかもしれません。すごくいいことだし、頑張ってほしいし、大人ももちろん負けてはいられません。 共愛学園前橋国際大学です。共愛の学生さんとはいろんなとこで一緒することが多かったので、なんとなく抱いていたのですが。良い意味で、学生の個性強めです。 今回で確信に変わりました。権利、自由、それに伴う責任との向き合い方が、日本の学生っぽくなくて素敵です。共愛共生を建学の理念とし、「地域と共に生きる」大学を目指すってビジョンに答えがある気がします。いまの地域社会をざっくりと捉えるなら、変化が早くて、情報から何から多様化・複雑化していて、コレっていう正解をトップダウンで示しにくい。だから、自分で考えて決めるしかない、です。そんな地域と共に生きるために、求められることはなんだ? 先生が教えられることってなんだ?そもそも先生の仕事は答えを教えることなのか?提示されたものに一生懸命に取り組んでいれば、学生は幸せになれるのか? そんな教育の根本に向き合うために、共愛ではキャンパス以外でも学びます。学生たちが野菜を育て販売までします。みなかみ町や、富岡、赤城などで、フィールドワークを通じて街づくりを実践します。とにかく、出て、見て、知って、体験して、五感でフルに学びます。目の前のリアルを、どう解釈して、どうやって気づきに変えて、最終的に学びに昇華させるのか。それは、詰まるところ自分次第なんだと思います。 合格したら終わりだった僕らの時代。何もしなくったって、言われた通りにやってればそれなりのところに就職できました。でもそれじゃダメなんですよね。どう生きたいのかを考えないと。来る日も、来る日も、自分と向き合い続けないと。 大学構内で開催されたSDGsアート展で、アート系の専攻でもない子たちが、それぞれのSDGsを展開していました。ルールがない、当たり前や、常識に全くとらわれることなく存在する作品は、それぞれが独立しているようで、それぞれが尊重し合って調和がとれていて。共愛共生、そのものでした。 メッセージ・応援コメント、メールフォームに送って下さい。お待ちしています! 【楽しくて優しい社会を、子どもに胸張って渡せる未来を、みんなで共に創る】 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCE-sXMRRK7Qi7hC35P3038A 富所のFacebookコミュニティー:https://www.facebook.com/groups/247474193202848/?ref=bookmarks Instagram:https://www.instagram.com/tomitetsu823/ Twitter:https://twitter.com/tomitetsu823 今期も、お付き合いのほど、宜しくお願い致します。

【楽しくて優しい社会を、子どもに胸張って渡せる未来を、みんなで共に創る】
YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCE-sXMRRK7Qi7hC35P3038A 
富所のFacebookコミュニティー:
https://www.facebook.com/groups/247474193202848/?ref=bookmarks Instagram:https://www.instagram.com/tomitetsu823/ Twitter:https://twitter.com/tomitetsu823 

今期も、お付き合いのほど、宜しくお願い致します。