●放送日 毎月 第1木曜 12:00~12:55
●再放送 2日後の土曜 8:00~8:55
●提供 群馬県信用保証協会
●出演 奈良のりえ
FM GUNMAの月1回のレギュラープログラム「チャレンジ・ザ・ドリーム~群馬の明日をひらく~」のトップインタビュー部分を配信中。 番組で放送したインタビュー内容を配信しています。(途中の音楽などは省略してあります)
■トップインタビュー vol.200 最終回 2023年3月2日 ON AIR |
株式会社ジンズホールディングス 田中仁CEO 株式会社コシダカホールディングス 腰髙博社長 |
10年間にわたる放送の最終回。フィナーレは、群馬県で創業し、全国、そして海外へと羽ばたいている2つの会社のトップが出演。創業時の様子や最近の話題などを伺うとともに、夢に挑戦する人達へエールを送って頂きました。 ★パート1★パート2★パート3★パート4 |
■トップインタビュー vol.119 2023年2月2日 ON AIR |
武田薬品工業株式会社 岩﨑真人日本管掌 |
日本発のグローバル企業タケダの日本管掌を務める岩﨑さんは前橋市の出身。グルーバル展開の転機となった時期にアメリカに渡り、いちからオフィスを立ち上げるなどグローバル化を推進してきました。東京・日本橋のグローバル本社を訪問し、挑戦の様子などを伺いました。 ★パート1★パート2★パート3 |
■トップインタビュー vol.118 2023年1月5日 ON AIR |
株式会社ワークマン 土屋哲雄専務 |
作業服の専門店として伊勢崎市でスタートし、全国に展開しているワークマン。最近はスポーツやアウトドア向けウェアも手がけ、「ワークマンプラス」や「ワークマン女子」などの新業態が注目されています。これら展開を指揮する土屋専務に新規事業への挑戦の様子などを伺いました。 ★パート1★パート2★パート3 |
■トップインタビュー vol.117 2022年12月8日 ON AIR |
株式会社太田治工 岩本潤子社長 |
スーパーのショーケースや病院の配膳車などの製造・販売を行っている太田治工。岩本社長の父が創業しました。自身はアメリカでMBAを取得したものの、事業承継は考えていなかったそうです。それが一転して21年に社長就任。決断や経営の様子などを伺いました。 ★パート1★パート2★パート3 |
■トップインタビュー vol.116 2022年11月10日 ON AIR |
株式会社日東システムテクノロジーズ 青木規夫会長、青木稔社長 |
インターネットポータルサイトの開発・運営などを手がける日東システムテクノロジーズ。規夫会長が設立、稔社長が承継して事業を拡大させています。会社設立や事業拡大の様子、そして親子での事業承継のポイントなどについてお二人にお話を伺いました。 ★パート1★パート2★パート3 |
■トップインタビュー vol.115 2022年10月6日 ON AIR |
水上高原リゾート株式会社 小関正浩総支配人 |
ゴルフやスキー、そして野外音楽フェスティバル「ニューアコースティックキャンプ」の会場としても知られている水上高原リゾート。2000年代のM&Aを乗り越えて現在に至っています。切り盛りをしてきた小関総支配人にリゾート立て直しの様子などを伺いました。 ★パート1★パート2★パート3 |
■トップインタビュー vol.115 2022年10月6日 ON AIR |
水上高原リゾート株式会社 小関正浩総支配人 |
ゴルフやスキー、そして野外音楽フェスティバル「ニューアコースティックキャンプ」の会場としても知られている水上高原リゾート。2000年代のM&Aを乗り越えて現在に至っています。切り盛りをしてきた小関総支配人にリゾート立て直しの様子などを伺いました。 ★パート1★パート2★パート3 |
■トップインタビュー vol.114 2022年9月1日 ON AIR |
相模屋食料株式会社 鳥越淳司社長 |
チーズのような豆腐やウニのような豆腐などの新商品で注目される相模屋食料株式会社。前橋市で創業した町の豆腐屋さんは、3代目の鳥越社長で売上げ日本一の全国規模の会社になりました。新商品の開発や事業拡大の様子などについて伺いました。 ★パート1★パート2★パート3 |
■トップインタビュー vol.113 2022年8月4日 ON AIR |
岡部工業株式会社 岡部浩章社長 |
プレス加工を手がけ、ATM筐体でシェア約7割を占めるという伊勢崎市の岡部工業株式会社。3代目の岡部社長は海外進出を果たし、近年はDXの導入や新会社の設立など新たな取り組みに挑戦をしています。チャレンジの様子などを伺いました。 ★パート1★パート2★パート3 |
■トップインタビュー vol.112 2022年7月7日 ON AIR |
株式会社リバネス 井上浄社長 |
科学技術の教育・研究や創業の企画・コンサルティングなどを行ってるリバネス。従業員の半数以上が博士という頭脳集団で、井上社長は大学教授の肩書きも持っています。2002年に理工系の大学生、大学院生だけで設立しました。起業の様子や事業拡大の様子などを伺いました。 ★パート1★パート2★パート3 |
■トップインタビュー vol.111 2022年6月2日 ON AIR |
有限会社COCO-LO 雅樂川陽子社長 |
雅樂川社長が29歳で設立したCOCO-LOは、訪問看護からスタートして、通所介護やフィットネスなどに事業を広げ、現在9つの事業所があります。働き方改革やITの活用など職場づくりの工夫が広く評価され、数多くの表彰を受けています。それら工夫の様子など伺いました。 ★パート1★パート2★パート3 |
■トップインタビュー vol.110 2022年5月12日 ON AIR |
株式会社板垣 板垣時央会長 板垣雅直社長 |
板垣は2024年で創業100年を迎える老舗ですが、現在の業態を作ったのは2代目の時央会長。家業の時計店をメガネ店に移行。チェーン展開を図りました。一方、雅直社長は事業を引継ぎ新たな挑戦を行っています。お二人に新規事業への挑戦の様子や事業承継のコツなどについて伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.109 2022年4月7日 ON AIR |
株式会社オープンハウスグループ 荒井正昭社長 |
オープンハウスを創業、売上高8000億円超の企業に成長させた荒井社長。最近はプロバスケットボールB1「群馬クレインサンダーズ」や「群馬みなかみほうだいぎスキー場」の運営なども手がけています。2016年以来2回目の登場で、その後の事業拡大や地元群馬での活動などについて伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 ★パート4 |
■トップインタビュー vol.108 2022年3月3日 ON AIR |
株式会社旅がらす本舗清月堂 糸井義一社長 |
群馬県民にお馴染みの銘菓を製造販売している老舗ですが経営が厳しい時期があり、洋菓子製造販売会社ドンレミーが子会社化して立て直しました。再建に成功した糸井社長は元群馬県警刑事部長という異色の経歴の持ち主。未経験分野での挑戦の様子などを伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.107 2022年2月3日 ON AIR |
株式会社アイ・ディー・エー 今井久登社長 |
総合建設コンサルタントのアイ・ディー・エーは32年前に今井社長が設立。東京、大阪、 名古屋、福島などに拠点を持ち、従業員数400人の会社に成長しました。ダムからスタートして分野を広げてきました。今井社長に起業の様子や事業拡大の軌跡を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.106 2022年1月6日 ON AIR |
株式会社石田屋 石田房嗣社長 |
「オネスティーハウス」をブランド名に住宅建設や不動産業などを手がける石田屋。 1905年に旧鬼石町で金物と種苗の店としてスタート。3代目の石田社長が住宅建設に進出、事業を拡大させました。新規事業への挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.105 2021年12月2日 ON AIR |
株式会社マルキホームズ 石澤雄一郎社長 |
沼田市の卸売会社マルキホームズ。問屋の数が減少している中、石澤社長は20代で家業を引き継ぎ、自社ブランド商品の開発や海外との取引でなどを積極的に進め、売上げを4倍以上に伸ばしてきました。石澤社長の挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.104 2021年11月4日 ON AIR |
日本通信株式会社 福田尚久社長 |
アップルコンピュータ副社長としてスティーブ・ジョブズさんの右腕を務めた経験もある福田社長。吉岡町の出身で、学生時代に前橋市で起業した経験もあるそうです。挑戦の軌跡やジョブズさんから学んだことなどをたっぷりと伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 ★パート4 |
■トップインタビュー vol.103 2021年10月7日 ON AIR |
お宿玉樹 関口征治社長 |
伊香保温泉の旅館「お宿玉樹」。関口社長はコロナ禍の中にあって客室改装や新規事業進出など攻めの経営を続けています。また、渋川伊香保温泉観光協会の会長としてまちづくりに取り組み始めています。これらの挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.102 2021年9月2日 ON AIR |
共愛学園前橋国際大学 大森昭生学長 |
出版社のランキングで「全国の大学学長が教育面で評価する大学」4位の評価を得ている同大ですが、一時は定員割れの危機に見舞われた時期もありました。そこから何を目指し、どのように立て直して来たのか。挑戦の軌跡を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.101 2021年8月5日 ON AIR |
株式会社ザスパ 森統則社長 |
ザスパの新社長に就任した森氏は、早大サッカー部でプレーしたサッカー好き。ビジネスでは会社の設立や、別会社の経営再建も手がけて来ました。森社長に起業や経営再建の様子、ザスパでの挑戦などについてお話を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.100 2021年7月1日 ON AIR |
クシダ工業株式会社 串田洋介社長 |
設備工事や配電盤の製造、システム開発などを手がけるクシダ工業の3代目。自社ブランドの立ち上げや新工場の設立、営業拠点開設など事業の拡大を進める串田社長に挑戦の様子や事業承継などについてお話を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.99 2021年6月6月3日 ON AIR |
株式会社群電 木村清高社長 |
日常生活にかかせないツールを下支えしている電気通信設備。その一翼を担う群電は電話設備の会社としてスタートし、幅広い通信設備や電気工事など事業を広げてきました。木村社長に事業拡大の様子などについてお話を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.98 2021年5月6日 ON AIR |
糸井ホールディングス株式会社 糸井丈之社長 |
糸井HDは総合リサイクル業を母体とする会社ですが、群馬ダイヤモンドペガサスやeスポーツ施設も経営、また起業家の支援なども行っています。糸井社長に新たな事業への挑戦の様子やバックボーンとなるお考えなどを伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.97 2021年4月1日 ON AIR |
株式会社東和銀行 江原洋頭取 株式会社ジンズホールディングス 田中仁CEO |
去年頭取に就任した江原頭取と前橋市出身でメガネ業界で躍進を続ける田中CEOのお二人をスタジオに迎え、起業や成功のポイントをはじめ、ウイズコロナ、アフターコロナに向けた視点や戦略などをテーマにお話を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 ★パート4 |
■トップインタビュー vol.96 2021年3月4日 ON AIR |
株式会社アサヒ商会 広瀬一成社長 |
文具専門店「ハイノート」が人気のアサヒ商会。環境の変化で経営が悪化する中、3代目の広瀬社長が法人向け店舗を一般消費者向けの「ハイノート」に変えるなど新たな取り組みを行い状況を好転させました。その挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.95 2021年2月4日 ON AIR |
三栄商事株式会社 星野壽市会長 |
金属加工会社「三栄商事」。星野会長が故郷の新潟を離れ、26歳で高崎で起業。鉄リサイクル事業を行う一方で、独自製品として住宅用基礎鉄筋ユニットの製造を手がけ会社を発展させました。起業や新規事業進出の様子などを伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.94 2021年1月7日 ON AIR |
日本ピアノホールディング株式会社 中森隆利社長 |
スタインウェイをはじめとする世界の名器を販売する「ピアノプラザ群馬」。その運営会社「日本ピアノホールディング」は、中森社長が静岡県で家業のピアノメーカーの立て直し、その後、大学時代を過ごした群馬県で創業しました。挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.93 2020年12月3日 ON AIR |
株式会社群成舎 芝崎勝治社長 |
環境保全事業を手がける群成舎。父親が創業した会社を承継し、リサイクルやビルメンテナンス、水処理設備メンテナンスなどの新規事業に挑戦。なんと水力発電にも参入しています。芝崎社長に挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.92 2020年11月5日 ON AIR |
株式会社ナック 西山由之名誉会長 |
宅配水「クリクラ」などの事業を展開する株式会社ナックの創業者、西山名誉会長。渋川市赤城町の出身で、上京して22歳で起業。東証1部上場企業を築き上げました。挑戦の軌跡や成功の秘訣などを伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.91 2020年10月8日 ON AIR |
学校法人昌賢学園 鈴木利定理事長 |
群馬医療福祉大学などを運営する昌賢学園。父親から引き継いだ幼稚園の運営からスタートし、専門学校、短大、大学、大学院と次々に新しい学校を開設してきました。挑戦の様子や教育にかける思いなどを伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.90 2020年9月3日 ON AIR |
ヒロパックス株式会社 広瀬雅美社長 |
包装資材製造販売会社「ヒロパックス株式会社」は58年前に広瀬社長の父が「広瀬段ボール」として創業。広瀬社長入社後に社名変更し、事業を拡大を図ってきました。事業承継の様子などを伺いました ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.89 2020年8月13日 ON AIR |
株式会社ナブアシスト 望月明夫社長 |
ナブアシストは45年前に現在の会長が30歳で会社を設立。望月社長は創業 5年目の会社に入社して事業拡大に尽力し、売り上げ60億円に迫る会社に育 てました。望月社長に挑戦の軌跡などを伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.88 2020年7月2日 ON AIR |
群馬電機株式会社 上野文雄会長 |
LED表示器やリモコン、各種電子回路などの設計、製造を手がける「群馬電機株式会社」。設立当時の事業から撤退し社員が減少する中、上野会長が新規事業に取り組み現在の会社の骨格を作ってきました。挑戦の軌跡を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.87 2020年6月4日 ON AIR |
株式会社タイガーカワシマ 川島昭光社長 |
米の選別機で全国シェア5割を占め、東南アジアにも進出している農業機械メーカー「タイガーカワシマ」。祖父が創業し、父が全国展開。川島社長が海外進出を果たしました。川島社長に挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.86 2020年5月7日 ON AIR |
シャンゴ株式会社 関﨑晴五社長 |
「パスタの街」高崎の中でも草分け的存在の店「シャンゴ」。関﨑社長の父が創業し多店舗化に成功、関﨑社長が引き継ぎました。料理人であり、経営者である関﨑社長に多店舗レストランの切り盛りについてお話を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.85 2020年4月2日 ON AIR |
群馬県 山本一太知事 株式会社ジンズ 田中仁CEO |
去年7月に群馬県知事に就任した山本一太知事と、前橋市出身でメガネ業界で躍進を続ける株式会社ジンズホールディングスの田中仁社長のお二人を迎えてのインタビュー。起業やイノベーションをテーマにお話を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 ★パート4 |
■トップインタビュー vol.84 2020年3月5日 ON AIR |
手島精管株式会社 手島由紀子社長 |
手島精管株式会社は医療用ステンレスチューブの製造で世界トップクラスの生産量を誇り、経済産業省選定の「地域未来牽引企業」に選ばれています。アメリカでMBAを取得した国際派の手島社長に挑戦の様子などを伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.83 2020年2月6日 ON AIR |
株式会社昭和食品 赤石貴正社長 |
主力商品の焼き鳥は1日に20万本を生産し、生産量日本一を誇る前橋市の株式会社昭和食品。父親が設立した会社の事業を赤石社長が拡大、年間売上104億円の会社に育てました。赤石社長に挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.82 2020年1月9日 ON AIR |
コーエィ株式会社 関口典明社長 |
建設機械のレンタルとイベント・セレモニーを手がけるコーエィ株式会社。観覧車や遊具などを設置・運営するアミューズメント事業も手がけ、台湾、 カンボジアにも進出しています。関口典明社長に挑戦の軌跡を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.81 2019年12月5日 ON AIR |
しげる工業株式会社 正田寛名誉会長 |
自動車部品メーカーしげる工業株式会社。海外にも工場を持ち、グループ全体の従業員数は3500人以上にのぼります。兄が創業し、正田名誉会長が海外進出しました。成長の様子や成功のポイントなどを伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.80 2019年11月7日 ON AIR |
株式会社トラストバンク 須永珠代社長 |
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラスト バンク。須永社長が38歳で起業、ふるさと納税ブームの火付け役となりました。起業への転機や成功のポイントなどを伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.79 2019年10月3日 ON AIR |
株式会社クスリのマルエ 江黒純一会長 |
群馬県内を中心にドラッグストアなど66店舗を展開するクスリのマルエ。父親が旧大胡町で創業した薬店を元に、江黒会長が当時まだ珍しかったドラッグストアを出店し、チェーン展開してきました。挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 ★パート2 ★パート3 |
■トップインタビュー vol.78 2019年9月5日 ON AIR |
株式会社美喜仁 坂入勝社長 |
寿司・海鮮料理店「美喜仁館」などを運営する株式会社美喜仁。坂入社長の父親が桐生市で創業した寿司屋が原点です。経営の危機があったものの坂入社長のアイデアで立て直しました。その挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 challenge78-01.mp3 ★パート2 challenge78-02.mp3 ★パート3 challenge78-03.mp3 |
■トップインタビュー vol.77 2019年8月1日 ON AIR |
パースグループ 樋口建介総長 |
「群馬パース大学」や「ほたか病院」(川場村)などの運営を手がけるパースグループ。1977年に樋口総長が32歳の若さで特別養護老人ホームを開設したのがはじまりです。次々と新しい分野に進出してきた挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 challenge77-01.mp3 ★パート2 challenge77-02.mp3 ★パート3 challenge77-03.mp3 |
■トップインタビュー vol.76 2019年7月4日 ON AIR |
株式会社不二ビューティ たかの友梨会長 |
「たかの友梨ビューティクリニック」のたかの友梨さん。前橋で育ち、理容師として20歳で上京。エステティックとの出会いが人生を大きく変えて行きました。バイタリティ溢れるたかのさんの挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 challenge76-01.mp3 ★パート2 challenge76-02.mp3 ★パート3 challenge76-03.mp3 |
■トップインタビュー vol.75 2019年6月6日 ON AIR |
株式会社冨士製作所 櫻澤誠社長 |
世界46カ国に即席麺をつくるプラントを輸出し、世界シェアのおよそ50%を占める冨士製作所。経済産業省の「グローバルニッチトップ企業100選」にも選ばれています。世界に展開するニッチトップ企業の様子を伺いました。 ★パート1 challenge75-01.mp3 ★パート2 challenge75-02.mp3 ★パート3 challenge75-03.mp3 |
■トップインタビュー vol.74 2019年5月9日 ON AIR |
株式会社田園プラザ川場 永井彰一社長 |
年間180万人が訪れ、観光庁長官表彰をはじめ多くの賞を受賞している人気の道の駅「川場田園プラザ」。実は10数年前は赤字に転落していました。立て直しのため手腕を買われた永井社長の挑戦の様子を伺いました。 ★パート1 challenge74-01.mp3 ★パート2 challenge74-02.mp3 ★パート3 challenge74-03.mp3 |
■トップインタビュー vol.73 2019年4月4日 ON AIR |
株式会社ジンズ 田中仁社長 ジェトロ群馬貿易情報センター 柴原友範所長 |
群馬県出身でメガネ業界で躍進を続ける株式会社ジンズの田中仁社長と、去年JR高崎駅の駅ビルに開所したジェトロ群馬貿易情報センターの柴原友範所長のお二人を迎え、「群馬から世界へ」をキーワードにお話を伺いました。 ★パート1 challenge73-01.mp3 ★パート2 challenge73-02.mp3 ★パート3 challenge73-03.mp3 ★パート4 challenge73-04.mp3 |
■トップインタビュー vol.72 2019年3月7日 ON AIR |
群栄化学工業株式会社 有田喜一会長 |
工業用フェノール樹脂やでんぷん糖等の製造を手がけている群栄化学工業株式会社。有田会長は父親が創業した会社を45歳で引き継ぎ、新工場の建設や海外進出など事業を発展させてきました。挑戦の様子などを伺いました。 ★パート1 challenge72-01.mp3 ★パート2 challenge72-02.mp3 ★パート3 challenge72-03.mp3 |
■トップインタビュー vol.71 2019年2月7日 ON AIR |
株式会社セントラルサービス 大本計馬会長 |
人材派遣などを手がけるセントラルサービス。転勤族のサラリーマンだった大本会長が、赴任先の前橋で脱サラして40代で起業。グループ売上高約50億円の会社に育てました。創業の様子や事業拡大のポイントなどを伺いました。 ★パート1 challenge71-01.mp3 ★パート2 challenge71-02.mp3 ★パート3 challenge71-03.mp3 |
■トップインタビュー vol.70 2019年1月10日 ON AIR |
プリオホールディングス株式会社 松井研三社長 |
結婚式場ヴィラ・デ・マリアージュなどを運営するプリオホールディングス。スタートはなんと蕎麦店。松井社長が総合結婚式場に舵をきり、事業を拡大してきました。挑戦の様子や会社経営に対するお考えなどを伺いました。 ★パート1 challenge70-01.mp3 ★パート2 challenge70-02.mp3 ★パート3 challenge70-03.mp3 |
■トップインタビュー vol.69 2018年12月6日 ON AIR |
学校法人群馬育英学園 中村有三学園長 |
兵庫県出身の中村学園長は、友人の誘いで前橋で起業。しかし、同僚の裏切りで倒産。再起をはかる中で予備校経営を任され、やがて32歳の若さで前橋育英高校を創立。学園を築いてきました。不撓不屈の挑戦の様子を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.68 2018年11月1日 ON AIR |
株式会社林牧場 林邦雄会長 |
養豚で国内有数の出荷量を誇る林牧場。林会長は両親が営んでいた家業を引き継いで事業を拡大。「かっこいい養豚」を目指して挑戦を続けてきたそうです。チャレンジの様子や経営のポイントなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.67 2018年10月4日 ON AIR |
株式会社サンフード 籾山和久社長 |
海鮮どんさん亭などの飲食店を運営するサンフード。籾山社長はゼネコンに勤務していましたが、父親の繊維加工会社が倒産。会社再建を果たし、飲食店経営に舵を切りました。苦境からの脱出や新規事業の立ち上げの様子を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.66 2018年9月6日 ON AIR |
共和産業株式会社 鈴木宏子社長 |
金属の切削加工で自動車の駆動系部品の製造を得意とする共和産業。3代目の鈴木社長は、量産から試作ビジネスへの転換や海外進出など新たな事業に果敢に取り組んでいます。鈴木社長に挑戦の様子を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.65 2018年8月2日 ON AIR |
株式会社柴田合成 柴田洋社長 |
36歳の若さで父親の事業を承継し、M&Aや中国進出、独自の技術開発、そして最近では化粧品事業への参戦と挑戦を続けている柴田社長。しかし、実はひやひやの連続だったそうです。チャレンジに込められた思いと本音を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.64 2018年7月5日 ON AIR |
株式会社ボルテックスセイグン 武井宏社長 |
武井社長は父親が設立した会社を引き継ぎ、事業を拡大。運送業だけにとどまらず、倉庫業や通関業なども手がけています。従業員はグループ全体でおよそ800人にのぼります。武井社長に事業拡大の様子などを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.63 2018年6月7日 ON AIR |
株式会社ゴダイ 多部田敬三社長 |
墓石の販売などを手がけている伊勢崎市の株式会社ゴダイ。多部田社長はサラリーマンを経て31歳で起業。墓石の販売からスタートして葬祭や建設部門へも事業を拡大し、あわせて7店舗を展開しています。多部田社長に挑戦の様子などを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.62 2018年5月10日 ON AIR |
システム・アルファ株式会社 廣山武雄社長 |
システムインテグレーション事業や携帯ショップの運営などを手がけるシステム・アルファ株式会社。廣山社長は20代で会社の先輩と起業、30代で独立。システム・アルファを設立して事業を拡大してきました。廣山社長に挑戦の様子や成功のポイントなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.61 2018年4月5日 ON AIR |
株式会社ジンズ 田中仁社長 デリー株式会社 堀江裕介社長 |
メガネ業界で躍進を続ける株式会社ジンズの田中仁社長と、インターネットのレシピ動画サービス「クラシル」のヒットで注目されるデリー株式会社の堀江裕介社長のお二人をゲストに迎え、起業をテーマにお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.60 2018年3月1日 ON AIR |
株式会社栗原医療器械店 栗原稔会長 |
関東一円に販売網を持つ太田市の医療機器販売「株式会社栗原医療器械店」。栗原会長の父が始めた個人商店からスタートして成長を続け、いまや従業員900人以上、売上高は年間800億円を越えています。発展の機動力となってきた栗原会長に、挑戦の様子や成功のポイントなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.59 2018年2月1日 ON AIR |
株式会社とりせん 前原宏之社長 |
群馬、栃木、茨城、埼玉の4県に60店舗を展開する「とりせん」。1912年(明治45年)の創業で、卸売りから総合小売店、そしてスーパーマーケットと業種・業態を変えながら成長してきました。変化する環境への対応の様子や100年企業の看板を背負っていく思いなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.58 2018年1月4日 ON AIR |
サンデンホールディングス株式会社 牛久保雅美名誉会長特別顧問 |
カーエアコン用コンプレッサーや、冷凍・冷蔵ショーケース、自動販売機の製造・販売などを手がけ、世界23ヶ国に54拠点を持つサンデン。伊勢崎市から世界に羽ばたきました。海外進出した頃から事業に携わってきた牛久保名誉会長に挑戦の様子や会社経営に対するお考えなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.57 2017年12月7日 ON AIR |
エスビック株式会社 栁澤佳雄社長 |
コンクリートブロックで業界1位の売上高と生産量を誇り、1社で全国シェアのおよそ2割、東日本ではおよそ4割を占めているエスビック。1952年に高崎市箕郷町で創立し、事業を拡大してきました。業界1位の理由などについて栁澤社長に伺いました。 |
■トップインタビュー vol.56 2017年11月2日 ON AIR |
株式会社クリマ 栗原守社長 |
クリマは、氷温熟成という方法による豚肉の熟成に成功。甘くまろやかな味わいと柔らかな食感が特徴で、「氷室豚」の名前で百貨店などで扱われています。創業者の栗原社長は、氷温熟成職人を自称する熱い思いの持ち主です。技術開発の様子やブランド確立の歩みなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.55 2017年10月5日 ON AIR |
冬木工業株式会社 大竹良明社長 |
総合建設と鉄骨製造という2つの事業分野を持つ冬木工業。鉄骨製造部門を持つ強みを発揮して活動の場を全国に広げています。トップの大竹社長は元銀行員。40代で冬木工業に入社して、現在、従業員およそ130人の会社を経営しています。銀行員の経験を活かした経営や挑戦の様子などを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.54 2017年9月7日 ON AIR |
株式会社フライングガーデン 野沢八千万社長 |
看板メニュー「爆弾ハンバーグ」でお馴染みのフライングガーデンは、現在、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉に62店舗を展開していますが、原点は野沢社長が桐生市内ではじめたピザ、クレープ店でした。まちの軽食店からレストランチェーンに。野沢社長に事業拡大の軌跡や成功のポイントなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.53 2017年8月3日 ON AIR |
鹿島エレクトロニクス株式会社 鹿島保宏社長 |
電子機器の受託生産やハードウェア、ソフトウェアの開発などを手がける鹿島エレクトロニクス株式会社。1975年に鹿島社長が父親と創業しました。電機メーカーの下請け会社としてスタートし、事業を拡大。現在は中国にも進出しています。鹿島社長に創業当時の様子や事業拡大の道のりなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.52 2017年7月6日 ON AIR |
株式会社アイエー・フーズ 吉田さゆり社長 |
コンニャクを中心とした富岡市の食品メーカー株式会社アイエー・フーズ。吉田社長の父・鶴田年明さんが創業し、中国にも進出しています。吉田社長は海外でのデパート勤務を経て家業に就き、2009年に36歳で社長に就任しました。女性経営者ならではの視点などを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.51 2017年6月1日 ON AIR |
アスカグループ 加藤秀明会長 |
人材派遣事業を展開するアスカグループ。特に保育士の求人に力を入れていて、保育士の登録者数は業界トップのおよそ5万人を誇ります。創業者・加藤会長がアスカを設立したのは1994年。47歳の時にサラリーマンを辞めて起業しました。加藤会長に創業や事業拡大の様子などを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.50 2017年5月11日 ON AIR |
設楽印刷機材株式会社 設楽誠一社長 |
印刷機材の販売などを手がけている設楽印刷機材は、1954年に前橋市内で創業しました。 二代目の設楽社長は進取の気象に富み、技術の進化などで業界の様子が変わって行く中、新たな取り組みに挑戦して事業を拡大してきました。設楽社長に変化への対応の様子などを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.49 2017年4月6日 ON AIR |
株式会社ジンズ 田中仁社長 日本銀行前橋支店 神山一成支店長(当時) |
新年度初回のゲストは、メガネ業界で革新を続ける株式会社ジンズの田中仁社長と、日本銀行前橋支店の神山一成支店長のお二人。群馬のソコヂカラや起業、イノベーションをテーマにお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.48 2017年3月2日 ON AIR |
株式会社クライム 金井修社長 |
コンピュータのシステム開発事業などを手がけるIT企業、株式会社クライム。 高崎市に本社を置き、東京や大阪、上海にも進出。急成長を果たしています。 そんなクライムの創業は、28年前。 当時20代だった金井社長が専務と2人でスタートさせました。 起業の様子や事業拡大のポイントなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.47 2017年2月2日 ON AIR |
コーワソニア株式会社 高橋嘉一郎社長 |
郵便受けの製造販売を中心事業に、携帯電話の販売店や飲食店など幅広い事業を展開しているコーワソニア株式会社。親から会社を継いだ高橋嘉一郎社長が新規事業に挑戦し、業績を伸ばしてきました。売上高は社長就任時の8倍以上になっています。高橋社長に第二創業のチャレンジの様子を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.46 2017年1月5日 ON AIR |
プラス株式会社 今泉嘉久会長 |
オフィス家具や文具の製造販売などを手がけるプラス株式会社。今泉会長は、父のあとを継いで40歳で社長に就任。前橋市内に産業複合施設「プラスランド」つくり本格的メーカーに発展させる一方、販売方法にも新風を吹き込み、オフィス用品通販「アスクル」の手法を開発・創業しました。挑戦の軌跡と信条を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.45 2016年12月1日 ON AIR |
鳥山畜産食品株式会社 鳥山真社長 |
ブランド牛「赤城牛」の生産から加工、流通までを手がける鳥山畜産食品株式会社。 現在、海外へ輸出するまでになっています。単なるブランディングにとどまらず、「味の見える化」を図るユニークな取り組みなども行っています。鳥山社長に、挑戦の様子や目指す方向などを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.44 2016年11月10日 ON AIR |
サンヨー食品株式会社 井田純一郎社長 |
1953年に前橋市内で創業したサンヨー食品。「サッポロ一番」を開発して業績を伸ばし、アメリカや中国、アフリカにも関連会社があります。井田社長は、18年前、創業者である父・毅さんのあとを継いで36歳の若さで社長に就任し、サンヨー食品の舵取りをしています。井田社長に経営のビジョンなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.43 2016年10月6日 ON AIR |
中央カレッジグループ 中島利郎代表理事長 |
専門学校と単位制高校、関連会社からなる中央カレッジグループ。中島代表理事長は母が運営していた経理の専門学校を1984年に継承しました。当時決して芳しい状況ではなかった学園を再生させ、更に急成長を果たしました。学園再生や事業拡大の様子などについてお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.42 2016年9月1日 ON AIR |
杉原エス・イー・アイ株式会社 杉原俊夫会長 |
伊勢崎市の杉原エス・イー・アイ株式会社。杉原会長が20代の時に、父親が経営する電気設備会社に電話交換機の組立工場を設立。その後独立して電子機器の受託製造事業で成功。オリジナルのワイヤレスネットワーク機器の開発も行っています。杉原会長に、新規事業への挑戦や経営のポイントなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.41 2016年8月4日 ON AIR |
株式会社ヤマト 新井孝雄会長 |
関東を中心に東北や関西まで支店・営業所を設けている株式会社ヤマト。社会環境の変化にあわせて業務を変化、拡大させて来ました。現在は、建設製品を企画・設計から、ものづくり、オペレーション、メンテナンスまでトータルで提供することを目指しています。新井会長に、変化への対応や経営に対するお考えを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.40 2016年7月7日 ON AIR |
株式会社小林機械 小林良文社長 |
工作機械の修理・販売などを手がけている館林市の株式会社小林機械。国内外の企業 と取引を行い、売上高は35億円にのぼります。そんな小林機械の創業は、25年前 の1991年。小林良文社長が、21歳の若さで単身、大阪府堺市から群馬を訪れて仕事を始めました。ガッツあふれる小林社長に挑戦の様子を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.39 2016年6月2日 ON AIR |
株式会社オープンハウス 荒井正昭社長 |
「東京に、家を持とう」のキャッチフレーズと織田裕二さん出演のテレビCMでお馴染みのオープンハウス。東京の不動産会社ですが、荒井社長は群馬県の出身です。都内の会社勤務を経て独立。リーマンショックの逆風の中で急成長を果たしました。荒井社長にその道のりや成功のポイントを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.38 2016年5月12日 ON AIR |
株式会社磯部ガーデン 櫻井丘子会長 |
磯部温泉の大型旅館「磯部ガーデン」。時代の移り変わりで旅館・ホテル業界に大きな変化が訪れる中で、成長を続けています。「女将になるとは思わなかった」という櫻井会長は、結婚して磯部へ。若くしてご主人を亡くしたあと、自ら旅館を切り盛りして発展させてきました。変化への対応の様子などを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.37 2016年4月7日 ON AIR |
株式会社群馬銀行 齋藤一雄頭取 株式会社ジェイアイエヌ 田中仁社長 |
新年度の初回を飾ったのは、株式会社群馬銀行の齋藤一雄頭取と株式会社ジェイアイエヌの田中仁社長のお二人をお迎えしてのインタビュー。起業やイノベーション、地域の活性化などをテーマにお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.36 2016年3月3日 ON AIR |
株式会社メモリード 吉田卓史社長 |
群馬、埼玉両県で冠婚葬祭事業を展開する株式会社メモリード。県内に定着していますが、スタートは長崎市内で設立した冠婚葬祭の互助センターでした。それが関東に進出し、根を下ろした先が群馬だったそうです。トレンドが変化する冠婚葬祭の世界で事業を拡大してきた様子などを吉田卓史社長に伺いました。 |
■トップインタビュー vol.35 2016年2月4日 ON AIR |
有限会社ドーリー 横田正弘社長 |
年間40万人が訪れる人気の施設「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」を運営する有限会社ドーリー。横田社長は、大工で身を立てて30歳で建設会社を設立。その後事業転換をはかり、博物館をつくりましたが、周囲の反対を押し切っての決断だったそうです。起業や事業の転換、成功のポイントなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.34 2016年1月7日 ON AIR |
カネコ種苗株式会社 金子昌彦社長 |
業界1位の売上高を誇る前橋市のカネコ種苗株式会社。1895年創業で、3代目の金子才十郎社長が戦後急成長させました。昌彦社長は、群馬県の職員でしたが縁あって30代でカネコ種苗に入社。従業員およそ600人の会社の舵取りを行っています。企業の成長のポイントや経営に対するお考えなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.33 2015年12月3日 ON AIR |
医療法人社団美心会 黒澤功理事長 |
高崎市の黒沢病院などを運営する医療法人社団美心会。黒澤理事長は病院勤務を経て30代で開業。院外処方箋の発行や脳ドック、ISOの取得など、その時々で先進的な取り組みを行い、たゆまぬ前進を続けています。医師、そして新たな挑戦を続ける経営者としてお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.32 2015年11月5日 ON AIR |
昭和電気鋳鋼株式会社 手塚加津子社長 |
男性の職場といったイメージがある鋳造メーカーの女性社長というだけで意外性がある手塚社長ですが、社長だった父親の死をきっかけに専業主婦から転身し、それも悪化していた経営を改善したというから驚きです。会社立て直しの様子や経営に対する考え、家庭との両立などについて伺いました。 |
■トップインタビュー vol.31 2015年10月8日 ON AIR |
豊長自動車販売株式会社 長尾秀夫社長・豊田功専務 |
中古車販売などを手がける「トヨナガ」は、45年前に長尾社長と豊田専務が20代前半で創業しました。社名は、二人の名字をあわせたものです。整備や車検、修理、新車の販売などと業務を拡大し、群馬県内に11事業所があります。若くしての創業や事業の拡大、そして二人三脚での経営の様子についてお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.30 2015年9月3日 ON AIR |
株式会社うすい 柴崎龍吾社長 |
進学塾「うすい学園」を群馬県内に24校展開する株式会社うすいですが、スタートは柴崎社長が安中市松井田町の自宅で始めた週末だけの学習塾でした。当初は本業にするつもりはなかったとのこと。それがどのように成長してきたのでしょう。起業家、そして教育者としての視点からお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.29 2015年8月6日 ON AIR |
株式会社しまむら 野中正人社長 |
全国に「ファッションセンターしまむら」を展開する株式会社しまむら。本社・さいたま市の会社ですが、野中社長は群馬県出身です。大学卒業後に入社し、44歳の若さで社長に就任。不況の中でも業績を伸ばし、注目を集めてきました。サラリーマンから経営者へ。成功のポイントなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.28 2015年7月2日 ON AIR |
株式会社野菜くらぶ 澤浦彰治社長 |
野菜の有機栽培や農業の6次産業化などに取り組み注目を集めている「株式会社野菜くらぶ」。県外への農場の拡大や、農業での独立を目指す若者の支援など従来にない取り組みにチャレンジしていて、まさに農業分野のベンチャー企業です。起業家としてのお考えや農家としての思いなど、澤浦社長にお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.27 2015年6月4日 ON AIR |
赤城グループ 小倉基宏社長 |
「赤城自動車教習所」をはじめあわせて7つの自動車教習所と、「群馬自動車大学校」などの専門学校を運営する赤城グループ。自動車王国・群馬で車関連の仕事はニーズが高そうですが、それだけに苦労や工夫もありそうです。社内の改革を進めてきた様子などについてお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.26 2015年5月6日 ON AIR |
株式会社キンセイ産業 金子正元社長 |
「乾溜ガス化燃焼装置」という独自の技術を開発し、海外でも事業展開している燃焼プラントメーカーのキンセイ産業が誕生したのは48年前。金子社長が28歳で創業しました。金子社長は現在、群馬県中小企業団体中央会の会長も務めています。創業者、そしてベテラン経営者の視点からお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.25 2015年4月2日 ON AIR |
株式会社ジェイアイエヌ 田中仁社長 中小企業庁金融課 菊川人吾課長 |
新年度最初のきょうの放送は、「J!NS」ブランドでメガネをアイウエアという概念に変えた株式会社ジェイアイエヌの田中仁社長と、融資などを通して起業を応援する中小企業庁金融課の菊川人吾課長のお二人をゲストに迎え、起業やイノベーション=革新をテーマにお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.24 2015年3月5日 ON AIR |
株式会社フレッセイ 植木威行社長 |
群馬県内外に49店舗のスーパーマーケットを展開するフレッセイは、寛永3年(1850年)の創業で160年以上の歴史がありますが、変化の激しい流通業界で発展するには、変化への対応や新しい取り組みへの挑戦があったようです。植木社長にそのあたりのお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.23 2015年2月4日 ON AIR |
ルアン株式会社 阿部稔社長 |
「スーパーミリオンヘアー」で知られるルアン株式会社。海外にまで販路を広げ、これまでに世界70の国と地域で販売しています。そんなルアンは1973年に阿部稔社長が25歳で設立しましたが、山あり谷ありの道のりだったようです。起業や事業発展の秘訣などのお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.22 2015年1月8日 ON AIR |
株式会社カインズ 土屋裕雅社長 |
全国にホームセンターを展開する株式会社カインズ。種類豊富な商品群と手頃な価格が魅力ですが、以前に比べると商品が変化し、プライベートブランドが増えています。これに呼応するように、売り上げ高もこの10年間ほどで大幅に増加。カインズに新風を吹き込む土屋社長に、新規事業への挑戦などの話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.21 2014年12月4日 ON AIR |
株式会社おおぎやフーズ 飯塚岩緒社長 |
ラーメン店を県内外に展開しているおおぎやフーズですが、スタートは飯塚社長が20代で始めたフランチャイズのラーメン店でした。これが後に独立して「おおぎやラーメン」となり、いまやおよそ60店に拡大しています。若くしてお店を始めた頃の様子や、事業拡大の転機などを飯塚社長に伺いました。 |
■トップインタビュー vol.20 2014年11月6日 ON AIR |
株式会社有賀園ゴルフ 有賀史剛社長 |
関東に18店舗を展開する有賀園ゴルフ。売り上げは、ゴルフ用品専門店で全国3位の規模です。業界のさきがけとなる取り組みも数多く行っていて、今年9月には高崎本店をリニューアルオープンさせ、更なる事業の拡大を狙います。有賀社長に、会社の歩みや経営に対する考え、将来のビジョンなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.19 2014年10月2日 ON AIR |
株式会社ハンプティーダンプティー 貫井哲夫社長 |
おしゃれな生活雑貨やファッション、アクセサリーなどを取り扱い、女性に人気の「ハンプティーダンプティー」。(放送日現在)県内外に34店舗があり、従業員約430人。でも、スタートは貫井社長が27歳の時に一人で始めた小さなお店でした。創業や事業拡大の様子、経営の考えなど貫井社長にお話を伺しました。 |
■トップインタビュー vol.18 2014年9月4日 ON AIR |
永井酒造株式会社 永井則吉社長 |
クラシックなイメージが強い日本酒の蔵元ですが、永井酒造では伝統的な日本酒造りを続ける一方、まるでシャンパンのような「発泡性の日本酒」をつくるなど新しい挑戦を行っています。古くて新しい蔵元のスタイルについて、永井社長にお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.17 2014年8月7日 ON AIR |
正田醤油株式会社 正田隆社長 |
正田醤油は明治初期に創業した140年の歴史がある会社で、日本の伝統的な調味料である醤油を作っていますが、実は新しい挑戦を続けている会社でもあります。伝統的な業界で新しさを求める理由や、具体的な取り組みなどについて、正田社長に伺いました。 |
■トップインタビュー vol.16 2014年7月3日 ON AIR |
株式会社松村乳業 松村武社長 |
アイスクリームや冷凍食品の卸売りなどを手がける松村乳業は、グループ企業で1都13県に21拠点をおく業界大手ですが、スタートは松村社長が高校を卒業してすぐにはじめたアイスキャンディーの卸売りだったそうです。起業の様子や事業拡大のポイントなどを松村社長に伺いました。 |
■トップインタビュー vol.15 2014年6月5日 ON AIR |
星野物産株式会社 星野陽司社長 |
「上州手振りうどん」で知られるみどり市の星野物産ですが、その事業は幅広く、小麦粉などの製粉、乾麺の製造を行っているのをはじめ、そばやパンも作っていて、運輸や倉庫のグループ会社もあります。多くの事業を手がける星野社長に経営に対するお考えなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.14 2014年5月1日 ON AIR |
株式会社サンワ 遠藤宗司社長 |
パラーダの名前で県内外にガソリンスタンドを展開しているサンワですが、ガソリンスタンド、LPガスを主軸に多角化をはかり、ネットショッピングやスイーツの製造なども行っています。時代にあわせて新しいチャレンジを続けているサンワについて遠藤社長にお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.13 2014年4月3日 ON AIR |
株式会社ジェイアイエヌ 田中仁社長 |
田中社長は、前橋市内で始めた服飾雑貨メーカーを出発点にメガネ業界に進出。イノベーションを起こして、成功をおさめてきました。そして、最近では、起業で群馬を元気にしようと、次世代のリーダー育成にも尽力しています。田中社長に、起業に対する思いなどを伺いました。 |
■トップインタビュー vol.12 2014年3月6日 ON AIR |
ハルナグループ 青木清志代表 |
ペットボトル飲料の製造・販売などを展開しているハルナグループの青木代表。1996年に高崎市足門町で「ハルナビバレッジ」を創業し、わずか7年で年商100億円を超える企業に急成長させて注目を集める一方、60歳を過ぎてからの起業だったことから「シルバー起業」という面からも話題となる人物です。創業の様子や経営の理念など、青木代表にたっぷりとお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.11 2014年2月6日 ON AIR |
富士食品工業株式会社 高橋直二社長 |
もやし生産大手の富士食品工業株式会社。家族3人で始めたもやし店が、いまや従業員およそ350人、年商80億円。近年はカット野菜でも躍進し、野菜の生産は農場の土づくりから行っているというこだわりようです。創業や事業拡大の様子、野菜作りに対する思いなど、高橋社長にたっぷりとお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.10 2014年1月9日 ON AIR |
株式会社レストランスワン 萩原康充社長 |
「シャロン・ゴスペルチャーチ高崎」などのブライダルやレストラン、それからケータリングサービスやイベント・プロデュースの事業も手がけているスワングループですが、スタートは1960年代前橋市内にオープンした食堂でした。事業拡大の軌跡や成功のポイントなどについて、萩原社長にたっぷりとお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.09 2013年12月5日 ON AIR |
株式会社ホットランド 佐瀬守男社長 |
食べ物で人々にほっとした安らぎを提供したいという「株式会社ホットランド」。たこ焼き専門店「築地銀だこ」をはじめ、たい焼き店「銀のあん」や焼き鳥屋、天ぷら専門店などを、国内におよそ470店舗、そして海外にもおよそ30店舗展開していますが、出発点は桐生市内で始めた焼きそばなどを売るお店だったそうです。それが、どのようにして事業を拡大してきたのか、たっぷりとお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.08 2013年11月7日 ON AIR |
有限会社ハートマーケット 櫻井明社長 |
全国17都県に45店舗を展開しているアパレル企業ハートマーケット。年々、店舗数と売上を伸ばしている会社ですが、スタートは20年前に前橋市内でオープンした1軒の小さなお店でした。創業時の様子や発展の転機、経営で大切にしていることなどたっぷりとお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.07 2013年10月3日 ON AIR |
株式会社翔栄 堀川悟社長 |
カーナビなどに使われているタッチパネルのメーカー「株式会社翔栄」。実家の納屋を使って電子部品の製造から始めたという会社が、事業転換の末、タッチパネルの製造を手がけるようになり、いまや世界の自動車メーカーに認められるまでになっています。創業や事業の転機などビジネスの話からプライベートな一面までたっぷりとお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.06 2013年9月5日 ON AIR |
ファームドゥ株式会社 岩井雅之社長 |
農産物・加工食品の直売所「食の駅」のイメージが強いファームドゥですが、農業資材の専門店「ファームドゥ農援’s」なども経営していて、関連会社には農業生産法人もあります。農業の生産から流通・販売まで関わるユニークな会社です。岩井社長は、大学卒業後、いせや(現在のカインズ)に勤務した後に独立。1994年にファームドゥの前身ファームランドを設立しました。脱サラしての起業。それも、ややもすれば将来性を悲観視されることもある農業という分野への挑戦。起業や事業の拡大についてのお話とともに、農業に対するお考えなども伺いました。 |
■トップインタビュー vol.05 2013年8月1日 ON AIR |
ヨシモトポール株式会社 由井克巳社長 |
藤岡市で創業した国内唯一のポールの総合メーカー「ヨシモトポール株式会社」。 信号や標識、街路灯のポールをはじめ、高速道路ETCの入り口のアーチなどもつくっています。東京・銀座の支柱が光る街路灯もヨシモトポールの製品なんです。藤岡市で創業した企業がどのようにして成長してきたのか、また成功のポイントはどこにあるのかなど、藤岡市浄法寺につくられたヨシモトポール記念館で由井社長に伺いました。 |
■トップインタビュー vol.04 2013年7月4日 ON AIR |
株式会社コシダカホールディングス 腰高博社長 |
「カラオケ本舗まねきねこ」などの事業を手がける株式会社コシダカホールディングス。ラーメン店を前身に旧富士見村で開業したカラオケ店が、全国展開して今や店舗数日本一。海外進出も果たしています。腰高社長に、創業時の様子や成長のきっかけ、プライベートな一面などたっぷりとお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.03 2013年6月6日 ON AIR |
相模屋食料株式会社 鳥越淳司社長 |
6年間で売り上げを4倍に伸ばすという急成長を成し遂げた豆腐の「相模屋」。最近の話題は、なんといってもアニメ「ガンダム」に関連したあの商品、「ザクとうふ」。ガンダム好きの鳥越社長が発案して大ヒット。ザクとうふの開発や急成長の理由、豆腐にかける想いなど、たっぷりとお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.02 2013年5月2日 ON AIR |
ガトーフェスタハラダ 原田節子専務 |
ラスク「グーテ・デ・ロワ 王様のおやつ」で有名なガトーフェスタ・ハラダ。従業員10数人だった会社が今や900人を超える規模に急成長。原動力となったラスクの開発や成長への歯車がどのように回り始めたのかなど、原田節子専務にたっぷりとお話を伺いました。 |
■トップインタビュー vol.01 2013年4月4日 ON AIR |
株式会社ジェイアイエヌ 田中仁社長 |
記念すべき初回のトップインタビューのお相手は、「J!NS」ブランドでメガネ業界で躍進を続ける株式会社ジェイアイエヌの田中仁社長です。山あり谷ありの道のりや、信念、ビジョン、若い起業家への思いなどたっぷりとお話を伺いました。 |