ON AIR後記7/3(水)「ワイグル」子育て相談メール

3日(水)のコーナー前です。内藤さん、気分はロサンゼルス!

 

 

 

 

 

田中 香です。最近の週末は子ども達の病院に行くことが多くなってしまいました。小3息子はぽっちゃりさんなので、学校の健康診断でひっかかりかかりつけの小児科で検査してもらったところ、「特に問題ないですが、食べ過ぎ注意」とのこと。子どもをダイエットさせるのはなかなか難しいですね~。年中娘はものもらいがなかなか治らず、しこりのようになってしまいました。目薬してるんですけどね~。また眼科に行ってきます。2人とも体は健康なのですが、いろいろ病院通いがあると心配です・・・。

さて、31歳既婚息子さんへの誕生日祝いに悩んでいた方からこんなメッセージです。


RN:bonbonbon さん

相談の答えありがとうございました。少しばかりですがこれからも振り込みます。頂き物の新じゃがと新玉ねぎも送っちゃいます。


そうですそうです!親からの贈り物は、いくつになっても嬉しいものです。

さて、先週はこのようなお悩み相談でした。


RN:もうすぐ3人の母 さん

実は7月11日に出産予定日を控えています。仕事も産休に入り拝聴時間が少しずれていた間に、内藤さんにも第三子誕生?!かやまさんもご結婚?!びっくりです!おめでとうございます!わたしは正直第三子の妊娠は想定外で笑。まさか自分が男の子3人の母になるとは…といった感じで不安でいっぱいです。周りからは3人目はまた違って可愛いとか聞きますが、どうなんでしょう?上の子たちが小1と年中組で手が少し離れたところへ、新生児の誕生。あぁ不安。しかも男の子ばっかり。男の子3人をお持ちの方に、穏やかな子育ての方法教えてほしいです。


「穏やかな子育て法」は難しいかもしれませんが、お子さんがたくさんいる方などから様々なアドバイスをいただきました。


RN:ぴよこまん さん

3人子どもがいます。私は結婚するときに主人と話してできれば3人欲しいと思い、希望通り授かりました。結論から言うと、大変です!我が家は穏やかではありません。2人でふさがっていた両手。3人目のために上の子にはガマンしてもらう場面もたくさんあります。どうにもならなくて途方にくれることもあります。でも、楽しいことや嬉しいことの方が多い!下の子が生まれたことで、上の子たちの成長を感じる場面は多いです。私が3人を希望したのは、周りにお子さん3人のパパ、ママがたくさんいて、その方たちが全員「3人はいいよ」と言っていたからです。私も今それを実感しています。3人目の子育ては今までの復習みたいで、上手に手を抜けますし、時間のゆとりはなくても心のゆとりが一番持てていると思います。

RN:てぃんくる さん

家庭は持っていませんが、3人兄弟の末っ子ということでモノ申します。上の2人と露骨に違うのは、新しい物を与えてもらう機会がとにかく少なかったです。上は兄と姉なので性別が違うこともあり、それぞれ新しい物が与えられていましたが、私の場合はほぼほぼお古でした。まあおかげでジャンプやリボンなど、少年少女漫画の両方を読めたと言う利点はありましたが……。加えて小さい頃の写真や動画がほとんど残っていません。上の2人は年子だったこともあり、何気ない日常風景も形に残っていますが、3人目となると見なれたらしく一切残っていません。その最たるものは名前で、上の2人は漢字2文字でそれぞれの意味を持って付けられていますが、私の場合は特に意味もなく漢字一文字ど~ん!です。一個人の結論から申し上げますと、3人目となると良い意味でも悪い意味でも子育てに慣れてくるようなので、最低でも写真や動画のひとつは残してあげてください。自分たちからすると3回目かもしれませんが、その子からするとその瞬間は一度しかありませんので……。

RN:おばさん さん

アドバイスじゃないんですけど、男の子3人のお家、お米を一ヶ月に一俵(60キロ)買ってるて聞いたことがあります。お肉とお米が無いとダメだって言ってました。

RN:Gっぺ さん

子どもが多いと、大変かな?との、お話ですが大変ですが割と楽な部分もあります。下の子は、上の子が面倒見てくれます。女男男女で、4人の子供を育てました。大丈夫、何とかなるよ!長女の息子が昨日、誕生日でした。誰かさんと同じ誕生日で、楽しい大人になってくれるのかな?と、楽しみです。私は、実家が離れているので、周りの人にも助けられました。近所の人にも頼って良いと思いますよ。信頼できる人がいるはずです。


やはり「穏やかな子育て」は難しそうですが、なんとかなりそうですね!3人目の気持ちのケアをしつつ、お母さん息抜きしつつ、ぜひ楽しく子育てしていただければと思います。

さて、来週の相談はこちらです。


RN:渋川の水色の嫁 さん

私が困っていることは、子どもが保育園から帰宅してからの夕飯までの過ごし方です。帰宅早々に夕飯の支度をしたいのですが、一歳8ヶ月の子どもは待てないようで、私は場つなぎとしてついおせんべいをあげてしまいます。そして食べ終えるころに夕食を出すも、あまり食べず。。入浴を終え、布団に入ったところでお腹がすいてしまいます。そこで仕方なくパンを差し出すと食べながら寝ます。本来なら夕食は帰宅後に食べ、入浴後はそのまま寝てくれるといいのですが。リスナーの皆さんの帰宅後の過ごし方のコツありましたら教えて頂けますようにお願いいたします。


すごくわかります!うちの息子の場合、夕飯前のつなぎで炭水化物を食べ、しっかり夕飯も食べるのでどんどんでっかくなってしまいました・・・。皆さんのお宅ではどうしているのでしょうか?

「子育て相談メッセージ」の応募フォームがありますので、こちらからメッセージをお願いします。質問もお待ちしています!

https://www.fmgunma.com/req/req_kosodate.php

来週もよろしくお願いします。